飯エンタメ以外の気になる記事を拾ってツイートしました。
- ぼくがキャッシュレスに踏み切れない理由
- Twitter、いよいよURLが「x.com」になりそれに伴う弊害
- Twitterのツリー投稿でシャドウバン?
ぼくがキャッシュレスに踏み切れない理由
ぼくが未だにキャッシュレスに踏み切れない理由の1つとして、正にこういう問題がある
その上、種類も多すぎて、そのくせ店によって対応可否に未だにバラつきがあるので、結局「現金最強」となってしまう
なので「基本現金」としつつキャッシュレスの方をリスクヘッジ用にした方が良いのではないかと https://t.co/PgNw7kNu02
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) May 15, 2024
これ。
もう10年近くも前からキャッシュレス決済って一般化しているにも関わらず、ぼくは未だにそこに乗り遅れているというか、踏み切れません。
この手の障害は滅多にあるものではないけれど、それでもキャッシュレスに依存してしまうと、こうなった時マジで詰むのは怖いし。
けどそれ以上に、キャッシュレス決済の手段が多岐にわたりすぎて、結局どれが最適解化がわかりにくい&ぼくがよく行く飲食店で非対応なお店がまだ幾つかあり、バラツキがあるので、結局キャッシュレスにして本当に便利になるのかが疑問なんですよね。
ぼくがキャッシュレスをメインで利用するには、あと数年は掛かりそう。
Twitter、いよいよURLが「x.com」になりそれに伴う弊害
少なくとも2023年9月の段階で【https://t.co/G1koE2RLz6】を叩くと【twitter.c om】にリダイレクトさせていたのは知ってた
けどいよいよ逆方向にして、かつ、ハイパーリンクテキストも強制的に書き換えるようにしてるのね
ネタ元記事の文字列だけ見ると「?」ってなるけど、マウスポインタを乗せると https://t.co/QKKiLLhoeS pic.twitter.com/WGdzVTGKCh
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) May 17, 2024
実際Whoisみるとやはり93年産!https://t.co/LS1XVRCNd6
日本の携帯キャリアである【https://t.co/k7fRB4gpTH】も似たような感じ。 pic.twitter.com/CsHFhp1aGn
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) May 17, 2024
一応、2023年9月の段階でこの現象は確認してはいたものの、その時は「x.comでもアクセス可能」ってことだけだった。
けど今回のこれは、もうPCブラウザのURL欄からしてドメインが本格的に「x.com」に変わってて、いよいよTwitterの終わり感を感じる。
しかし、ブラウザのURL欄のみならず、投稿時に「twitter.com」を貼り付けても、そのハイパーリンクテキストは強制的に「x.com」に変更されちゃう。
なので、このネタ元のIT Mediaのツイートを見ると「x.com が x.com にリダイレクトされる仕様に」って書かれちゃってて、なんかIT mediaさんがミスったみたいに見えるけどそうじゃないと。
まあこの辺はおそらくプラグインがすぐにUPDATEしてくれるだろうけど、貼り付ける際にドメインを「x ⇒ twitter」に直すか、埋め込みコードを拾わなきゃいけないのはちと面倒やね。
この手のツールを利用している人は気をつけた方が良いですよ。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) May 17, 2024
で、ご覧のようにぼくは自分のツイートをよくブログに埋め込むわけなんだけど、手順的にどうやって埋めているかというと、単に「ツイートのURLをコピペしてるだけ」なんですよね。
別に埋め込みコードも取得しないし、Wordpress側で埋め込みのための機能呼び出しもしない。もう本当に「URLをそのまま貼るだけ」
それだけでWordpress側が勝手に先回りして埋め込んでくれてたんです。
しかし、「x.com」に変更されたことで、それが機能しなくなって「ただURLのプレーンテキストが貼られるだけ」になってしまったので、今では以下のような手順で埋め込んでいる。
- ツイートのURLをコピー
- 「メモ帳」にペースト
- 「メモ帳」の「Ctrl+H(検索と置換)」で「x.comを検索」⇒「twitter.comに置換」を実行
としている。面倒だけどこれが一番手っ取り早い。
Twitterのツリー投稿でシャドウバン?
てか、仮にシャドウバン喰らってたらそもそも1個目のツイートからIMP激下がりする筈だけどね
百歩譲ってツリー投稿きっかけで2個目以降からシャドウバン食らったとしても、じゃあ何がきっかけ&どのタイミングで解除されるんだって話
通常シャドウバン解除は最短でも1~2日、一般的に1週間はかかる。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) May 23, 2024
ツリー投稿したらシャドウバンになるって言ってる人がいるんだけど、そんなわけ無いと思うんですけどね。
確かに運営的には「Twitter BLUE」とかで課金させたいという下心は常に持って入るだろうけど、だからといってシャドウバンにはさせないと思うというか、そこまでするメリットは流石に無いと思うけどね。
このあたりについては単にTwitterの仕様が変わったこと出来た弊害ってだけだと思う。