昨日のツイート完全に忘れてたので、ツイート雑貼り。
RRRついにアマプラでレンタル視聴可能に
待ってました。てか、思ってたより早いな。
3Hくらいあると聞いたから、2回に分けて見ようかな。 https://t.co/7J2pVrZYWW— (株)ゆう (@yusuke1006_t) June 20, 2023
この映画めちゃくちゃ面白いって大評判ですよね。
でもトータル3時間もあるってんがちょっとなあ、と思ってる。倍速で見たとしても1.5Hだし、おそらくバトルシーンとかダンスシーンは等倍のほうがいいんだろうし。
そう考えると個人的には2日に分けて観たいんだけど、レンタルの場合、支払いをしてから48時間以内に視聴を終了しないといけないみたいなんで、完全フリーになるまでもうちょい待とうかな。
シン・仮面ライダー07/21からアマプラで見れる
賛否割れた作品だけど、ぼくは嫌いじゃなかった
でもシン・シリーズで唯一、劇場視聴1回で済ませてしまったという意味でそこまで高評価にもならなかったので、改めてアマプラでじっくり見て、劇場で拾いきれなかった部分を確認したい
やはりなんだかんだ庵野監督の映画はリピートしたくなるのよね。 https://t.co/lKgDugBwAB
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) June 22, 2023
これはめっちゃ楽しみ。
ツイートにも書いたように、賛否分かれたものの個人的には結構好きで、でも2回目また劇場に行こうかと思うもなんとなく後回しにしてしまって結局劇場視聴1回で終わってしまった。
因みにシン・ゴジラは4回、シン・ウルトラマンは2回見た。
これを見る週は、今一度シンシリーズ3部作を見直してみようかな。
※関連過去ログ
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンに次ぐシンシリーズ第3弾ってことで、「シン・仮面ライダー」をこないだ見てきました。 なんか世間での評価は割と二分されている印象ですけど、個人的には悪くなかったと思ってます。 トータルとしての簡単な感想[…]
昨年(2022年)の公開当時に、劇場に2回見に行き、そのときにこの下書きを途中まで書いてたんですけど、結局うまくまとめられず、半年以上放置してました。 で、ついこないだアマプラで見てツイートもしたので、そのツイートと併せて、以下、感想[…]
ジョン・ウィック4作目、09/22に日本で公開される
ドニー・イェンと真田広之もでるのか。
面白くなりそうだな。 https://t.co/u6gz9cjqOU— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 12, 2023
この公開に合わせて、直前に3作目の「パラベラム」を見ておこうと思います。
「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」11/03公開だけど監督がねえ。。。
多くの日本人にとって、怪獣モノというと「シン・ゴジラ」という越えられない壁があるだろうに、そこに誰が果敢に挑むのかと思ったら山崎さんですか。。。
確かにティザーはちょっと面白そうには見えるけど、監督名で既にものすごい地雷臭半端ないのよねえ。。。 https://t.co/gTFUNxeAkB
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 12, 2023
山崎貴監督作品と言うと、「三丁目の夕日」とか「STAND BY ME ドラえもん」が代表作として有名ですよね。
正直監督の作品は未だ1つも見たことはないのだけど、RHYMESTER宇多丸さんの映画批評でボロくそ言われてたプラス周辺の評判で完全に「駄作監督」のイメージが付いちゃったので、こんなツイートしちゃいました。
なので、今度「何がそんなに酷いのか」を確認するために見てみようと思います。
西武園の新アトラクション「ウルトラマン・ザ・ライド」
昨年の夏休み時期に姪っ子たちと「ゴジラ・ザ・ライド」を体験して非常に面白かったので、これもすごく興味ある
でも昨年行ったのが、真夏中の真夏な激烈な酷暑だったのでそれだけは避けたい
夏休み行こうとしている人はマジで気をつけたほうがいいですよ。昨年本当に死ぬかと思った。 https://t.co/KbpitWePcc
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 10, 2023
昨年夏に「ゴジラ・ザ・ライド」を体験したのが、西武園での唯一のいい思い出だったのだけど、今度はウルトラマンということで、これもちょっと興味ありますね。
でも、真夏にだけは絶対行きません。絶対にです。
※関連過去ログ
妹夫婦と姪っ子たちが実家に帰ってきたんだけど、妹夫婦がいられるのは今日一日しかなかったので、急遽有給をブチ込んで、おそらく10年ぶりくらいとなる「西武園ゆうえんち」に行ってきました。 が、この真夏の灼熱炎天下地獄の中で行くようなところ[…]
昨日の続きのような内容です。 昨日はあくまで「1日の日記」として書いたわけなんですが、今回は「西武園ゆうえんちそのもののレビュー」的な感じで書いていきたいなと思います。 ※昨日のエントリ [sitecard subtitl[…]