どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ
NO IMAGE

もうマスクいいだろとは思いつつも、家を出て忘れてることに気付いたらダッシュで戻るよね。

ある一日のくそムーブです。

マスク忘れ⇒取りに戻るという時間の無駄

業務終了おつかれっした!

ランチでいつもとは別の店に行こうと思ったらうっかりマスクを忘れ⇒取りに戻って大幅に時間をロス⇒結局いつもの店

おまけに食べてる途中で大雨⇒傘持ってないもんだから帰り少し濡れる⇒けど家のすぐ近くだから事なきを得た

てか日替わりのネタ「なす&たまご」って何よ

午後7:17 · 2022年5月21日

まあ、ツイートにも書いた通りなんですけど、こないだランチで家からちょっと遠い店に行こうとして1/3くらい歩いたところで「マスクを忘れている」事に気付いちゃって。

しかもそれが休みの日のランチではなく、普通に「バイト中のランチ」だし、そもそも行こうとしてた店は徒歩で25分くらいかかるところだしってことで、「うわ面倒くせえなあ」ってなって結局すぐ近くのカレー屋に妥協しちゃったんですよねえ。

ぼくは普段、外を歩く時にマスクしてなくて、それはもう普通に最初の緊急事態くらいの時からそうしてた。

けど、でも流石にお店に入る時や電車のときは人と近い距離のまま同じ空間にいることになるから、いくら昨今「もうマスクは不要」ということを政府がアナウンスし始めたとて、いきなりバチッとは変えられないですよね。

とはいえ飲食店の従業員にはマスクしてて欲しい

コロナ関係なく「お店側の人(特に飲食店)」はマスク常時装備してて欲しいと思いません?ぼくはコロナ前からずっとそう思ってました。

だって食べ物扱ってるのに、マスク無しで声出しなんてしてたら普通に飛沫するじゃないですか。その唾液が自分がこれから食べる食べものに付着するとか、絶対嫌なんですけど。

まだ、最初の緊急事態宣言の頃、行きつけだった「日本人が経営するインドカレー屋さん」があって、その日本人のオーナーが割と年配の男性だったんですわ。

で、この人が何故か全くマスクしない人で、途中から「は?」って思うようになっちゃって。しかも、お冷持ってくる時にグラスの胴体を握ってくるのではなく、飲み口の上から鷲掴みでグラス掴んで置くような人だったんですよね。ありえなくないですか?

行きつけの店でめっちゃ「常連優遇」も受けていたからあまり強くは言えなかったんだけど、でももうなんていうか、コロナ関係なく「それ、衛生リテラシー低くないですか」って思っちゃって。

で、行くのやめようかなと思っていたところでちょうどそのお店が閉店したので良かったんですけどね。

まあ、いずれにしてもぼくはこれまでと変わらず、「野外ではマスクOFF、室内ではマスクON」でしばらく行こうかなと。

NO IMAGE
ブログのネタ元はここからが多いです。