最近思っていることを少し書きたいなと思います。
脳窓を全開にして、ドバっと思考を垂れ流す系ダイアリーです。
収入上がって経済的にようやく多少のゆとりが出来た
IT企業でCSのバイトをしているわけですけど、契約更新の度にちょっとずつではあるものの時給が上がっている。
もうこの際だからぶっちゃけると、「¥1400」なんですよ。
で、これって業界の相場からすると多分大分安いほうだと思うんですけど、電話対応が少なめな上、リモートワークで大分好き勝手にやらせてもらってて、土日祝なんてサボり放題っていう環境なんですよね。
その上「計画的カラ残業」で適度に残業してちょい盛りしてるもんで、ぼくからしてみたら「そんなにもらっちゃっていいんすかwサーセン」ってくらいなんですよね。
で、独身の一人暮らしで、無駄遣いをあまりしなくなったからか、なんか意識せずとも生活費が余るようになったんですよね何故か。
リモートワーク前(コロナ前)とか、リアルに給料日前とかキツくて、それこそ「給料日前日だから¥2000しかない」とかが当たり前だった。
給付金10万もらった時も、なんだかんだで全部使い切って、また口座がすっからかんみたいなこともあったのに、なんか昨年辺りから少しずつ余裕が出てきて、毎月数万円単位で余るようになった。
毎日外食してるし、月1でたまに風俗行くのに不思議だ。
旨いもんたくさん食べ歩くの楽しい
先述のように、コロナ直後はまだそこまで余裕があったわけではないけど、リモートワークになってから、ランチはほぼ毎日必ずどこかのカレー屋に行くなどしている。
なもんで、外食三昧だったわけだけど、「一日二食」だからか、それでも経済的に大分余裕がある。故に、カレー屋巡りが捗る捗る。
特に、今年(2022年)7月後半以降で、川越エリアで未開拓のカレー屋さんが4店舗+新所沢で1店舗あることがわかって、それらを順繰りに攻めて食べ歩くのが楽しくてしょうがない。
やっぱり人間、好きなもの・旨いもの食べると幸せになれるし、それだけで大分ストレス解消になると思う。
これ「Uber」とかでやるのではなく「食べ歩く」ってのも大きい気がしている。特に川越って、クレアモールを歩くのも楽しいし、小江戸もその趣が楽しいので、単純に歩いてて楽しい街なんですよね。
で、旨い店がいくつもあるから尚の事、行くのが楽しみになるっていう循環。何なら住みたいくらいなんだけど、そうすると狭山・所沢方面から離れてしまうので、やっぱり当分は狭山でいいかなと。
ひとまず、おそらくは川越で知らないカレー屋はあらかた回ったけど、少し前に紹介した「ZTTN(ゼットン)バーガー」が、毎週日曜夜に川越の「ちゃぶ台カフェ」というところで間借りしているらしいので、来週辺り行ってみようかなと企んでいる。
あと、新所沢にもう1店舗「豆うさぎ」という薬膳カレーの店があるようなので、そこも行かなければ。
マジで、ランチスケジュールを割りと綿密に立てて置かないと行けないなと最近感じている。Googleカレンダーに登録するか。あと、notionにもまとめるか。
NETFLIX超楽しい
今月初めの方の日記でも書いたんだけど、遂に遅ればせながら「NETFLIX」に入りまして。で、言わずもがなこれが超面白いわけですよ。
この時はネトフリオリジナルの「トークサバイバーが面白い」って書いているんですけど、今は「とある魔術の禁書目録」と「3月のライオン」を並行して見てるんですよね。
まあ、ぶっちゃけ「禁書目録」の方は「超電磁砲」が面白すぎただけに非常に微妙なんですけど、「3月のライオン」はボクにしては珍しく原作を知った状態で見ている事もあって非常に面白くて。
でも10/8で配信終了しちゃうってことで、慌てて「1日2話ペース」で1.5倍速で見てる。3月のライオンくらいゆったりとしたアニメなら、1.5倍速でも全然違和感なく見れる。あと、禁書目録も1.5で見てる。
こっちは単にイマイチだからもはや「消化試合」みたいな感じですね。
他にもネトフリオリジナルの「CYBERPUNK」ってアニメとかすごく気になるので、早く見たくてウズウズしている。
でもだからこそなのか、仕事辞めたい熱が高まってきた。
ぼくはもうすっかり仕事でストレスは溜め込まなくなってきたのだけど、とは言え面倒臭さを感じることも非常に増えてきたので、なんか「とっとと仕事辞めたい」という欲が強くなってきた。最近生活が充実しているからこそ余計に。
でも、アフィの方で少しずつ成果が出てきているから、気持ちは前向きである。
本当に少しずつではあるけど、アフィリエイトの収益も上がってきたりで、ちょっとずつ成果が出てきているので、仕事を早くやめられるようにするためにも、ここで気を緩めずしっかり成果を継続させたいと、更に強く感じるようになった。
まずは月1~3万を「安定的に」稼げるようにする。遅くとも今年中にはその収入の柱を1本立てる!