昨日に続き、振り返るほどでもない、ぼく以外の人にとっても死ぬほどどうでもいいぼくの日常日記です。
2022/07/04(月)
軽バズりしたので固定ツイート変えた
業務終了おつかれっした!
1個前の仕事中にしたツイートがぼくにしてはまあまあ軽バズりしててびっくり。
固定ツイート、Tシャツにでも変えて宣伝すればよかったかな。あんま変わんねえかw
さて。何食お。
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 4, 2022
これ、先日の「コクハラ」についてのツイートのことですね。
「軽バズり」って書いてますけど、一般的なバズの基準で比較すると軽めってだけで、ぼくのツイートでは過去最大値でした。
因みに、ぼくはSUZURIでグッズ作ってるので、ぼくのTwitterアカウントの固定ツイートはいつもそのアイテムなんですけど、1年近くパーカーを固定にしたまんまだったので、Tシャツに変えました。
それがこちら。
BLICK + BLACK の[404] NOT FOUNDスタンダードTシャツ https://t.co/EvDz86X4Hv
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 4, 2022
まあ、結局は同じデザインのパーカからTシャツに変えたってだけなんですけどね。
2022/07/05(火)
夏だけどホットチャイ頼んだ&鬼滅:遊郭編見終わった
業務終了おつかれっした!
ランチのカレー屋では、最近涼しい上に店内が寒いくらいにクーラー効いてたので、ナンのためらいもなくホットチャイを頼んだった
やはりチャイはアイスよりホットのほうが断然旨い
さて何食お。
てか、アマプラで鬼滅:遊郭編終わっちゃって次に見るやつ決めてなかった!
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 5, 2022
今週ずっと過ごしやすくていいですよね。ただ、行きつけのインドカレー屋が冷房キンキン過ぎたので、「じゃあもうホットチャイ飲んだるわ」ってことで、久々にホットチャイ飲んだ。
そして、アマプラで見ていた鬼滅の遊郭編終わっちゃって、次見るやつ全く決めてなかった。
鬼滅、なんだかんだおもしれえな。
「とらのあな」続々閉店
なんば&梅田のみならず秋葉原Aまで閉めるってすげえな。で、ぼくの古巣の池袋は残るのか。。。
でも池袋店は、ぼくが辞める直前2つに割れたのだけど「池袋店」としか表記されてないってことは今は1店舗だけなのか?
辞めてから2回くらいしかいってないから状況わからんな。ちょっと調べてみるか https://t.co/sSWLoipfGj
— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 5, 2022
これ、何に驚いたってツイートにも書いたように、「秋葉原」まで閉めるってこと。だって、「秋葉原A」ってとらのあなの本店だったはずですからねえ。
因みに、なんで秋葉原「A」って言うのかというと、ぼくがとらのあなでバイトしてた当時は、秋葉原だけで「A・B・C」の3店舗あったんですよ。それも全てビルに入ってて、そのビルのフロアまるまる全部とらのあなみたいな状態。
それが1店舗のみになった上に、そのかつて本店、いわばとらのあなの始まりの地でもある秋葉原が閉店というのは、個人的にかなりびっくりしてる。
そして、ぼくの古巣である池袋店だけが「女性向け」として残るというのも、時代の流れみたいなものを感じずにいられない。
因みに、こうした二次元・オタク系をあまり知らない人向けに言うと、ここで言う「女性向け」とは、所謂「うたプリ系」だったりっていうのもそうだし、BL系なんかを主に扱う。
2022/07/06(水)
実はこの日は、一切ツイートしてませんでした。ぼくは、毎日何かしらはツイートしているんですけど、たまにこういう日もあります。
Twitterについては、別に毎日更新を心がけているわけではないんですけど、なんだかんだほぼ毎日何かしらは書いてるって感じですね。
因みにこの日はずっと、作業に集中していた感じですね。
2022/07/07(木)
やっぱそうだよねw
確かに元ツイートの画像見て「んん?」って違和感はあった。 https://t.co/rvFCdgv31X— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 7, 2022
これ、辻元清美さんのツイート見た時に、なんか違和感を感じたんですけど、その元ツイートと画像がこちら。
今朝、東京事務所のベランダに生卵が投げつけられ、警察に通報しました。こんなことして何になるのでしょうか。連日の嫌がらせや暴力、とても悲しいです。 pic.twitter.com/wA5bbgLTjh
— つじもと清美 (全国比例) (@tsujimotokiyomi) July 6, 2022
ツイートが消される可能性も考慮して、小さめですけど画像を載せる。(クリックで拡大表示できます)
これぼくもちょっと不思議に思ってたんですよね。なんか「手で割ったときの割れ方」に見えるというか。投げつけて衝突したなら、もっと粉々になってそうなのに。
更にはこの事務所のベランダの位置。
※画像引用元
https://twitter.com/omasa1111/status/1544941868521205765
つまり地上3Fくらいの高さってことですよね。この位置めがけてどうやって投げたらあんなきれいな割れ方するんだろう。不思議だ。
radikoが急に繋がらなくなった
https://t.co/UEHESV8KPv が名前解決すらしなくなった。
どうしたどうした。と思ったら急に息を吹き返した。
何があったんだろう。 pic.twitter.com/FbkCa9d3mT— (株)ゆう (@yusuke1006_t) July 7, 2022
ちょうど何かの番組を聞き終えて、ほんの数分間を空けてから次の番組聞こうと思ったらこのエラー表示。
しかもこのエラーって、名前解決(ドメイン叩いてサーバーに繋がるまでのプロセスが解決すること)すらしてないからサーバーエラーですらなく、考えられるのは「ドメインそのものに制限がかかった」か「通信障害」のいずれか。
でもエラー文言よくよく見ると「ERR_CONNECTION_TIMED_OUT」とあるので、「接続のリクエストを試みてるけどタイムアウトしちゃう」という状態。
で、Twitterで「radiko」を検索してみると、やはり同様に「切断された」みたいなツイートが非常に多かった。
けど、DNSしらべたりそれをdigったりいろいろ調べて見る内にいつの間にか治ってた。
この現象について公式からのアナウンスが一切されていないようだったが、あれは一体何だったんだろう。
まとめ
もう、手抜きするならするで、ツイート貼るだけとかにすればよかった。コメントまで入れちゃうとどうしても長くなっちゃう。
結局割りとボリュームのある記事作っちゃって、スゲエ時間かかった。