どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ
NO IMAGE

Androidに戻したい気持ちもあるけど、今更戻すに戻せない

「最新のiPhone」なんてものには興味が無いんだけど、こんなニュースを拾ってツイートしてました。

iPhone買い替え時

現在ぼくが使用しているスマートフォンは、「iPhone SE第2世代」なんだけど、安倍政権の時の給付金で購入しているので、購入からもうかれこれ2年半くらいが経過すると思います。

最近は、先日の日記にも書いたように「Agent Bone」というスマホゲームにハマり倒していることもあってか、すぐに熱くなるしバッテリーの減りがとにかく早いんですよね。

なので、「そろそろ買い替え時かなあ」なんて思ってる。

けど、だったらこれを機にAndroidに乗り換えたいという気持ちもある一方、もうかれこれ5~6年くらいiPhoneを使ってしまっているため、すっかりここに慣れきってしまっているんですよね。

ツイートにも書いたように、「MP3プレーヤーと純正のユーティリティ自体はそこそこ使い勝手がいい」もんだから、これを手放すのはちょっと惜しいなっていう。

個人的に手放せないiPhoneのアプリ

お天気アプリ

iPhoneの最初から入っている純正のアプリ。これ何気に結構便利だと思うんですよね。

現在気温・時間帯別気温の他に、体感気温・湿度・風速もわかるようになっていて、それが一定時間ごとに更新されるようになっているんですよね。

正直、降水確率についてはあてにならないところはあるけど、比較的性格な情報だと思うので、こいつには随分助けられてるかなと。

ヘルスケア

これも純正アプリで最初から入ってたやつ。

まあぶっちゃけ、ある時期のUPDATEからすごく見にくくなっちゃって、このアプリ自体を開くことは無くなったんだけど、ここで取得したデータが「あすけん」のような食事管理アプリとか、後述する「Sleep Meister」と連動しているので、すごく大事。

Sleep Meistar

このアプリは純正だったかどうか忘れた(自分で落としてきた記憶がない)けど、おそらくiPhoneでしか使えないアプリ。

これは単なる目覚ましアプリではなく、自分の睡眠の質やレム / ノンレム睡眠のサイクルがわかるようになっているので、睡眠改善にものすごく役に立つ。

まあ、もちろんAndroidにも限りなく近い機能を持つアプリはあるんだろうけど、やはりもうこいつに慣れてしまっているとなかなか別のものには手を出しにくいですよね。

MP3プレーヤー

前からずっと不思議だったんだけど、iPhoneの音楽プレーヤーってなんて名前なんだろう。「Apple Music」?でもこれだとAppleのサブスクっぽいから違う気がするし、「iTunes」はPCで管理する方だし。

とは言え、iPodの頃からずっと使い続けているので、この使い勝手に慣れてしまっており、一時期Androidで音楽を聞こうとしていたときも非常に扱いにくくて、結局「Android+iPod」という形で使い分けていた。

あと、Amazon Musicと併用しているんだけど、プレイヤー自体のボリューム設定が全く異なり、Amazonの方だとボリュームが小さくこっちの方が音が図太い。

なので、結局Amazonはサブスク出るにもかかわらず、メインで使用しているのはサブスクではないこっちになってしまっている。

となると、じゃあもうAmazonは解約して「Apple Musicのサブスクを利用する」ということも検討したほうがいいのかな、とも思い始めているものの、音楽系のサブスクであれば正直「Spotify」も気になっているので、マジで悩みどころ。

とりあえず「バッテリー&画面交換」で延命しつつもうちょいiPhone使おうかな

本川越のPePeの1FにiPhoneの修理屋さんが入っているので、ひとまずiPhoneSEの第3世代がもうちょいいやすくなるまで延命しつつ待ってみようかな。

NO IMAGE
ブログのネタ元はここからが多いです。