【映画】七福星(1985 / Amazon Prime) ⇒ まあまあ

| 製作年・国 | 1985年 / 香港 香港:1985年8月15日 日本:1987年12月12日 |
| 製作総指揮・監督・脚本・音楽 | ■監督:サモ・ハン・キンポー ■脚本:バリー・ウォン ■製作総指揮:レイモンド・チョウ ■音楽:アンダース・ネルソン |
| キャスト | サモ・ハン・キンポー ジャッキー・チェン ユン・ピョウ アンディ・ラウ 倉田保昭 リチャード・ン エリック・ツァン フォン・ツイファン チャールス・チン シベール・フー ジョン・シャム ミウ・キウワイ ロザムンド・クワン ミシェール・キング(ミシェル・ヨー) ウー・マ |
| 時間 | 90分 |
| ジャンル | カンフー, アクション, コメディ, ジャッキー・チェン |
評価
まあまあ
あらすじ
福星シリーズ第三弾。前作での手柄の褒美としてタイでバカンス中、またしても事件に巻き込まれるドタバタ系アクションコメディ
感想
コメディ部分が相変わらず長いし、時代も時代なので「劣化版のドリフのコント」を見ているようで少々ダルいが、アクションシーンはそれなりに見応えがあり、なんだかんだ面白かった。
特に「ジャッキー・チェン&ユン・ピョウ」のコンビに加えて「アンディ・ラウ」も刑事側で加わっており、彼のアクションも非常にキレがあって良かった。
また、ジャッキーが珍しく敗北する展開でもあり、その対戦相手が日本人のアクション俳優「倉田保昭」というのも見どころで、面白かった。
どうやら当時のジャッキーは売れすぎてて「ポリス・ストーリー」の他、別の映画とも掛け持ちで撮影をしており、スケジュールが過密すぎたため「おれを殺してくれ!」と途中退場する流れを懇願したらしい。
コメディ部分は相変わらずくだらなくてスベってるものの、冒頭のナレーションで世界史を振り返りつつ「だが本作とは一切関係がない」とか言うところや、EDでエレベーターからありえないくらいの人数が降りてくるところなんかは、思わず声に出して笑った。
シリーズの中ではもしかしたら一番好きかも。
七福星(1985 / AP)
まあまあ
福星シリーズ第三弾。前作での手柄の褒美としてタイでバカンス中、またしても事件に巻き込まれるドタバタ系アクションコメディ
コメディ部分が思いの外長くてダルいが、アクションシーンはそれなりに見応えがあり、なんだかんだ面白かった。https://t.co/72czD7TltN pic.twitter.com/rllfnLn10E
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 25, 2024
コメディ部分は相変わらずくだらなくてスベってるものの、冒頭のナレーションで世界史を振り返りつつ「だが本作とは一切関係がない」とか言うところや、EDでエレベーターからありえないくらいの人数が降りてくるところなんかは、思わず声に出して笑った。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 25, 2024