
旨かった。
そういえば、ブログでめしログを書くようになって以降、マルちゃん正麺をちゃんと食べたことがなくて、覚えているものだと「マルちゃん正麺の焼きそば」歯科記憶に無いんですよね。
で、しかもそれが焼きそばなのにツルシコ系の麺で全然焼きそば感がなくて、すげえ微妙だったんですよね。
けど、今回はラーメンで、しかもネタ的にも割とオーソドックスな辛味噌ってことで、悪くなかったですね。
マルちゃん正麺 カップ 濃厚もやし辛味噌 の「カロリー&PFC」
| 内容量: | 166g (麺:75g) |
| カロリー: | 473kcal |
| タンパク質: | 13.6g |
| 脂質: | 17.6g |
| 炭水化物: | 65.1g |
| 食塩: | 6.2g |
麺量75gなので、レギュラーサイズよりちょい多い「ちょい盛り」くらいですかね。とは言えノンフライ麺なので、カロリーはじめ全体数値は大分低いですね。
原材料名はこちら。
アレルゲンはこちら。
マルちゃん正麺 カップ 濃厚もやし辛味噌 の「かやく&ソース」
内容物は4袋で、「かやく、もやし、粉末スープ、液体スープ」で、「かやく、もやし」は先入れ、「粉末&液体スープ」は後入れとなってます。
かやくの内訳は「味付けひき肉、ねぎ」で、もやしは既に茹でている「調理品」なのでにんじんと一緒に別袋に入ってます。
てかこれ、ぼくの好きな「マルちゃんでか丸バリシャキもやし味噌」のものと一緒ですね。
かやくを入れたところ。この時点でひき肉がいい味を出してくれそうな気配を感じます。
もやしブチ込み。やっぱりでか丸バリシャキもやし味噌と一緒や。
粉末&液体スープは両方とも後入れってことで、それをどっち先で入れるかで迷ったんですが、ひとまず液体を先に入れました。
で、肝心の全混ぜし終わった画像を取り忘れたと。
スープの風味としては、そこまで酸味はキツくもなく、程よいバランスのこってり具合で、今の季節にピッタリじゃないかなと思う。
マルちゃん正麺 カップ 濃厚もやし辛味噌 の「麺」
「ノンフライツルシコ系中太平ストレート麺」でした。
ツルシコ系ノンフライ麺と味噌の相性って個人的にはあまり良い印象がなく、それこそマルちゃん正麺ってツルシコ感が強すぎて、スープやソースを弾いてしまうイメージすらあった。
故に、平ストレート麺じゃ味全部逃げちゃうんじゃないの?って思ってたんですけど、全然そんなことなかったですね。
まとめ
変にひねったり奇をてらうこともこともないので、いい意味で予想通りの味だったのが逆に良かった。なんかこれ書いてたらまっ食べたくなってきたので、後で買いに行こうかな。
ごちそうさまでした。
