またしても1日遅れの「日付またぎ後追い日記」です。
昨日の日記では「ラジオが全然追いつかない」と書いたわけですが、そもそもの話「インプットに対するアウトプット自体が全然追いついてない」って話だったりします。
2023年は映画をはじめ「インプット量を兎に角増やす」と決めていた。
このブログでは書いたつもりになっていてすっかり書いてなかったんですけど、実は密かに「2023年は、最低でも映画を50本(週イチペースで)」観る、と決めていた。
更には「新規のカレー屋巡り+カップラーメン開拓」も当然継続しておこなうわけです。
こうした「食」も立派なインプットだと思うので、そう考えると2023年に入ってから結構な勢いで、主に「映画&カレー」をインプットしているわけです。
ところが、ぼくがそこまでインプットに力を入れる理由は何かと言ったら、「アウトプットの筋力だけでなく【質】を高めたいから」なわけです。こうした心がけについては昨年9月の日記で書いてました。
※過去ログ
日頃のアフィ関連の作業とかプライベートとか、いろいろなことで色々改善したいなと思ったMEMOをそのまま載せます。 履歴を残すならGithub、手順等のノウハウやアイデアを残すならnotionの方が向いてる気がした。 https://tw[…]
要するに「インプット / アウトプット」って「両輪」で、どっちか片方だけぶん回しても意味がないんですよね。ところがコロナ前からぼくは「ほぼアウトプット一辺倒」になってしまっていて、インプットを全然してこなかったんですよ。
その状態でアウトプットばかりしているとどうなるかというと、「同じことしか言わなくなる」という状態となり、これは正に「老害の始まり」にもなるわけです。
何故ならこういう流れになるからです。
新しい知識がインプットされない
↓
知識のみならず【価値観】もUPDATEされない
↓
内容・価値観が古いまま同じことしか言わなくなる
ね?これって老害でしょ?
こうはなりたくないので、2023年以降は「ひたすらインプットを鬼のように増やす」と決めたんです。
インプットの量が増えたのはいいことだけど、アウトプットが全然追いつかねえ!
で、こっからようやく本題なんですけど、割と自分的に崇高な目的意識を持って「インプット量」をめっちゃ増やして、昨日なんてそれこそ「1日7H分」もラジオ聴きつつ映画も見て、って感じだったのはいいものの、そのせいでアウトプットする暇がなくなってしまった、ということです。
ま、要するにインプットしたこと全部ブログに書きたいのに、その肝心のブログがこうして毎日遅れているよね、ってだけの話なんですけどね。
とはいえTwitterにメモしているので、少しは助かってるかも。
一昨日の日記だかで「Twitterはメモ帳感覚」というような話を書いたんですけど、マジで今年入ってから特にそのメモ帳としての使い方がめっちゃ増えました。
新しいカレー食べたらツイートし、映画見たらツイートし、何か気付いた・思ったことがあったらツイートし、トレンド見て気になったらツイートする。って感じで、大体「1日平均4~5ツイート」多い時で「10ツイート」程度はアウトプットしてる。
なので、今後このブログに於ける「特に映画のレビュー」については、いつものような長文スタイルではなく、ツイート雑貼りをベースに超簡単に纏めたものを連発していく形になると思います。