どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ

【映画】サンブンノイチ(2014 / NF) ⇒ まあまあ

サンブンノイチ(2014 / Netflix)

https://netflix.com/title/80135473

 

評価

まあまあ

あらすじ

金に困ったキャバクラ店長とボーイ、そして常連客の三人が銀行強盗を企てる。

そこに店のキャバ嬢やオーナーまで巻き込まれ、奪った大金を巡って裏切りと駆け引きが入り乱れる──ケイパー×コンゲーム系クライムコメディ。

感想

ライムスター宇多丸さんの酷評があまりに面白かったので、ずっと気になっていた本作をようやく鑑賞。

だが実際に観てみると、思っていたよりもずっと楽しめたし、個人的にはけっこう好みのタイプの作品だった。

時系列をシャッフルしながら少しずつ真相を明かしていく構成も悪くなく、テンポも良い。

軽妙なノリの中に裏切りの応酬が入り、サスペンス的な面白さもある。

ただ、監督が品川ヒロシさんで、キャストにはブラマヨの小杉さんがいることもあり、会話のテンポやツッコミの入れ方が“漫才的”すぎて、うるささを感じたのも否めない。

品川産の過去作「ドロップ」や「漫才ギャング」ではその点で笑える箇所も笑える箇所が多かったが、本作についてはその部分にそれほど面白さも感じず、クドい印象だけが強まるだけだった。

また、ケイパーものとしての段取り(計画・犯行・逃走)の詰めがことごとく大甘で、場面ごとに「いや、それで成立するのか?」と感じるご都合主義的な展開もちらほら。

ただ、作品全体がコメディ寄りであることを思えば、ギリ許容範囲。

とはいえ、もしこの“漫才調の笑い”をもう少し抑え、犯行計画の部分を緻密に仕上げていれば、かなり化けた可能性のある作品だったと思う。

肩の力を抜いて観れば十分に楽しめるが、あと一歩で“傑作になり損ねた佳作”という印象。

作品情報

製作年・国 2014年 / 日本
公開日:2014年4月1日
製作総指揮・監督・脚本・音楽 ■原作:
木下半太『サンブンノイチ』(角川書店刊)
■監督・脚本:
品川ヒロシ
■製作総指揮:
井上伸一郎
岡本昭彦
■音楽:
樫原伸彦
■主題歌:
→Pia-no-jaC←「Triad」
キャスト 藤原竜也
田中聖
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
中島美嘉
窪塚洋介
木村了
池畑慎之介☆
哀川翔(特別出演)
赤羽健一(ジューシーズ)
レイザーラモンHG
増田修一朗
ぼんちおさむ(ザ・ぼんち)
河本準一(次長課長)
松田大輔(東京ダイナマイト)
海原ともこ(海原やすよ・ともこ)
庄司智春(品川庄司)
ワッキー(ペナルティ)
YASU-CHIN
ケン(水玉れっぷう隊)
時間 120分
ジャンル コンゲームもの, ケイパーもの, 本原作,

ツイート

ブログのネタ元はここからが多いです。