どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ
NO IMAGE

「買ってでもすべき苦労」なんてものは存在しない

ぼくが以前からずっと思っていたことと同じようなことを最近「乙武さん」がツイートされており、それを引用リツイートしていたので、それをピックアップします。

「買ってでもすべき苦労」なんてものは存在しない

ツイートに書いたことが全てではあるんだけど、未だにこういう人多いのは本当にどうにかなりませんかねえ。

因みに、正に同じことを旧ブログでも書いてました。転載しようかと思ったけど、リンクだけでいいか。

仕事に「頑張り」なんてものは要らない

これも本当にその通り過ぎる。

ビジネスの世界においては「速さ&正確さ is 正義」なので、無能な人ほど「時間かけて頑張る」みたいなことをしてたりするんですよね。

何故ならば、そうしていれば「とりあえず仕事している風」に見せることが出来るし、「自分も仕事した気になる」から。

なので、これも以前書いたことあると思うんだけど、「仕事ができる有能な人」って極論「仕事をしない人」なんですよね。

それは勿論「仕事をサボっている」という意味ではなく、「そもそも無駄なタスクを生み出さない⇒仕事をする必要のない状態にまで持っていく」という意味で。

「楽して稼ぐ方法なんて無い」は嘘⇒それを実現できる人が稼げる人

よく、「楽して稼ぐ方法なんて無い」っていう人いるじゃないですか。ぼくから言わせれば「いや、お前が知らんだけやろ」って話なんですよ。「不労所得」という言葉知らんの?って話。

あと、結局は先述の通り「無駄なことを省いてやらなくていいことは徹底的に排除する」という風にすれば、仕事ってもっと楽になりますからねえ。

その上で、「放置してても稼げる仕組み」さえ構築できればいいわけですよ。

それこそ「稼げるユーチューバー」や「アクセスの多いブログ」なんかは、過去ログがそのまま資産になるというか、過去ログに対してもアクセスが集まり続けていればそれが途切れない限りはわずかでも収益は継続的に発生しますからね。

ぼくはいま、そうした意味で「ネット上に自販機を設置する」ということを日々頑張って試行錯誤しながらやってる。

「楽して稼ぐ」ためにめっちゃ努力してます。

NO IMAGE
ブログのネタ元はここからが多いです。