
まあまあ。
ページ数がそもそも少なく、50Pもなかったので確かに20分くらいで気軽にサクッと読める。
故に、脳科学的なエビデンスに基づいて云々みたいな本格的な内容でもなく、「覚え方のコツ」について簡単に書かれているだけではあるが、それでも「へえ~」とか「なるほど」と思えるところはいくつか合ったので、決して悪くはないと思う。
特に「関連性のないもの」の順番や配置等を覚える際、「簡単なストーリーとしてそれぞれを関連付けていく」という覚え方については、大昔「笑っていいとも」の中でタモさんも同じことを言っていたことも思い出して、改めて理に適っているなと思った。
見たもの全てを即記憶する超記憶術
上原央惺・著(2019)まあまあ
タイトルにもあるように50P足らずなので20分程度で読める
故にそこまで本格的でもなく、あくまで「記憶のコツ」がざっくり書いてあるだけ
とは言え「なるほど」と思える箇所もいくつかあるので悪くない。https://t.co/w73tCMWzi3
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) September 26, 2023