どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ
CATEGORY

自己啓発系

【カレー以外まとめ】2025年1月第1週(01/01~01/05):狭山「ジャンクガレッジ」 / 実家「お雑煮」

曜日の都合上、新年1発目は「元日~5日まで」の区切りなので、この2つしか無い。 しかも1つは「実家のメシ」っていう。 【ラーメン】狭山:ジャンクガレッジ – ガリバタコーン味噌ラーメン(麺やわ・ショウガTP) ⇒ うまい 【お雑煮】実家:お雑煮 ⇒ 最&高 【ラーメン】狭山:ジャンクガレッジ – ガリバタコーン味噌ラーメン(麺やわ・ショウガTP) ⇒ うまい 狭山 ジャンク […]

【カレー以外まとめ】2024年12月第3週(12/16~12/22):バーガーキング / ニコテラWednesday「NOWEAT」 / Kitchen Friday「ランスタ&Ciel Bleu」

この週はカレー以外のものに「米」がないですね。まあ、そんなときもありますよね。 【バーガー】バーガーキング – オニオンリング ワイルドBBQバーガー ⇒ うまい(2回目) 【ホットドッグ】入間川:ニコテラWednesday – ①NOWEAT – サルサドッグ ⇒ 最&高 【バーガー】Kitchen Friday@狭山市駅西口広場 – ②The R […]

【カレー・バーガー以外まとめ】2024年12月第2週(12/09~12/15):NOWEAT / 川越「COEDO Jam3281」 / 南大塚「Midori Lanka RESTAURANT」 / 狭山「はなの舞」

この週はバラエティ豊富でした。 【ホットドッグ】さやまナイトガーデン@狭山市駅西口広場 – ①NOWEAT – ホットドッグ ⇒ 最&高 【パスタ】川越:COEDO Jam3281 – 渡り蟹のトマトクリームパスタ(2024年12月裏メニュー) ⇒ うまい 【スリランカ】南大塚(川越):Midori Lanka RESTAURANT – フライドライ […]

【丼まとめ】2024年12月第2週(12/09~12/15):ぎょうざの満洲 / 松屋×2 / すき家

ちょっとこの週はバラエティ豊富すぎたので、まずは「丼もの」でまとめてみました。 そして、久々に「ぎょうざの満洲」にいき、2日連続で松屋のカットステーキ丼を食べました。 【ラーメン】ぎょうざの満洲 – みそラーメンと餃子(麺1.5玉) ⇒ うまい 【ステーキ丼】松屋 – カットヒレステーキ丼 ⇒ まあまあ 【ステーキ丼】松屋 – カットヒレステーキ丼(2回目) ⇒ […]

【バーガーまとめ】2024年12月第1週(12/02~12/08):バーガーキング「ワイルドBBQバーガー(フライドチキン / オニオンリング) / ロッテリア「ローストビーフバーガー」

小江戸ハンバーガーフェスとは別に、通常のバーガーもしっかり食べております。 バーガーキング – ワイルドBBQバーガー(フライドチキン) ⇒ まあまあ バーガーキング – ワイルドBBQバーガー(オニオンリング) ⇒ うまい ロッテリア – 倍盛りローストビーフバーガー ⇒ うまい Kitchen Friday@狭山市駅西口広場:おごせのKitchenクローバー […]

彩の国マルシェ(2024/11/30・12/01)@狭山市駅西口広場

彩の国マルシェ自体は毎月のように各所で行われているけど、狭山市駅西口広場は半年ぶり。 ってことで2Days当然行ってきました。 Day1:3℃ Fruit Treasure’s(深谷) / 8キッチン ①3℃ Fruit Treasure’s(深谷) – プリンパフェ ⇒ まあまあ ②8キッチン – サバメルト(チーズ増・辛口) ⇒ うまい ①3℃ […]

【洋食系まとめ+カレー】2024年11月第4週(11/25~12/1):CoCo壱番屋 / 松屋×2 / 川越「COEDO Jam3281 ※2024年11月裏メニュー」

この週はカレーが1食のみだったので、こちらで。 また、カレー以外かつキッチンカー以外のものが偶然にも「洋食系」で固まったので「洋食系まとめ」ってことで。 【カレー】CoCo壱番屋:ホロ肉ドカンとBBQカレー(LEVEL1) / 1辛・飯350g ⇒ 最&高 【ハンバーグ】松屋 – リトアニア風エッグホワイトソースハンバーグ定食 ⇒ めちゃくちゃうまい 【洋食】松屋 – 煮込 […]

【自己啓発】チーズはどこへ消えた?⇒まあまあ

自己啓発系ベストセラーで超有名なものが、やはりKindle Unlimitedで無料で読めるということだったので、読んでみた。 チーズはどこへ消えた?スペンサー・ジョンソン著(1998 / 80P) だが、これに影響を受けたであろうビジネス系自己啓発本やYouTubeを散々見てきているため、内容的には既知のものだった まあ言い換えれば「それくらい普遍的な内容」ってことでもあるし、少ないページ数なが […]