3月の頭の方に「遂に辞める時が来た!」というような内容にエントリを書いた。
久々に普通の日記。 このブログでは年末年始をはじめ、ことあるごと「早く会社を辞めたい」と書いてきたわけだが、遂にそれを実行する時が来た!というお話です。 別にアフィで食えるようになったわけではないどころか次も決まってない ぼくはか[…]
で、それからなんやかんやで時が流れ、いますっかりニート生活を満喫している状態でこれを書いてる。
9年2ヶ月おつかれっした!
いつもバイトが終わるとこの「業務終了おつかれっした!」のツイートをしていたんだけど、それもこの日で最後。
ぼくがこの会社に入ったのが「2016年1月25日」とかそんな感じなので、在籍期間は大体9年2ヶ月。
でもこの会社はあるIT大手のグループ企業で、ぼくは2014年にそのグループ本社の方に在籍しておりそこからの転籍という形でこの会社に移っているので、グループ通算だと10年半くらい。
まじでこの10年、本当にあっという間だった。
最後にお世話になった人に挨拶できてよかった
退職するときには、絶対この人には挨拶しておきたいと思っていた人がいたので、その方たちに挨拶できて良かった。
でも3人いるうちの1人は、早退されてしまったということだったので挨拶できなかったので悔やまれる。
何気に得たものは大きいので感謝しか無い
人生史上2番目に長いバイトで、しかもIT企業ということもあり、この期間に飛躍的にITスキルやリテラシーは高められたと思う。
また、ビジネス的なマインドについては比較的しっかりしていた会社だったので、そのあたりの考え方についても大いに勉強にはなった。
と、同時に、個人的にネットビジネスを通じていろんなマインドに触れてもいたので、個人的に「よくないな」と思う部分についても自分の中で明確化できた。
というのも、ぼくがこの会社に入社した2016年当時は、まだ旧態依然とした日本の社会風潮の残滓が若干あって、結構モヤることも多かった。
その時期にネットビジネス系のマインドセット等をインプットし始めたこともあり、結果ぼくの中で業務効率化等の意識が高まったりして、そうしたノウハウやスキルが飛躍的に向上した感はある。
また、会社自体も古い考え方ややり方をどんどんUPDATEしていくという意識だったこともあり、それに自分も引っ張られてUPDATE出来た感はある。
何より、ドメイン&サーバーの知識、HTML/CSSやWordpressを始めとするHP作成に関する知識の獲得や「notion」と出会えたのは自分的に非常に大きい。
この辺の業務に携わったことで、今後のネットビジネスにも大いに活かせるであろう知見が仕事を通じて得られたのは非常に大きかった。
過去にも書いたことがあるかもしれないけど、ネットビジネスで稼ぎたいと思っている人は、1回IT企業でバイトや正社員を経験するってもアリかもしれないとすら思う。
とはいえコロナ禍以降は「会社を利用させてもらう」というマインドだった
会社には感謝している。
しかし、このブログでも何度か書いているように、ぼくにとって仕事とは「生きていくために仕方なくやっていること」だ。
仕事の中にぼくの人生があるのではなく、ぼくの人生の中に仕事があるだけであり、いうなれば「ただの手段」でしかない。
故に、ある時期から会社とは距離を取るようなマインドになり、仕事を「頑張る・一生懸命やる」みたいなマインドは一切捨てた。
プライベートを完全に分けていたので、ごくたまに会社から「シフト調整のお願い」なんてことをされることがあったが、無論口には出さないが心の中で「やるわけねえだろバカかお前は」とすら思って一切応じなかった。なぜぼくの方が会社の都合に合わせなければいけないんだって話。
だが、これのおかげでぼくは嫌な仕事もそれなりにこなすことができて、病まずに済んだ。
バイトに対して割くリソースは最小限に留めておき、得られるノウハウは全て盗ませてもらい、ぼくの血肉にさせてもらう。その上で給料をもらうし、バレないのであればいくらでもサボるし誤魔化す。
そうやって会社を「利用」させてもらっていたので、なんとかここまで継続できたというところが大きい。
だが、ぶっちゃけ、その利用価値が薄くなってきたというところになってきたので、もう決心して辞めることにした。
いま決断しなければ一生後悔すると思った
過去ログにも書いたが、「生活保護」のことについて色々知ったのと、ボーナスやら何やらが入ってくるという状況もあって、「辞めるなら今!」というタイミングが来たように感じた。
まあ、正直エア出社がバレたら非常にまずいというのもあり、辞めることに対しては何の躊躇もなかった。
ここから、最後の給料が底をつきたらかなり大変にはなると思うが、それでもぼくは後悔はしていないし、おそらく今後もしないだろう。
お金がなくても、仕事に縛られない自由な時間を手に入れられることで、心は豊かなままでいられる。
同時にネットビジネスに本気を出さざるを得ないので全力でコミットする
ということで、今後はのんびりしつつも、ネットビジネスに本気で取り組む。
そのための目標設定的な話も、このブログで書いていければと思う。