どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ

【ローソン:カップ焼きそば】※販路限定品 サンヨー食品 「めんべい味」辛子めんたい風味焼そば

【販路限定品】サンヨー食品 「めんべい味」辛子めんたい風味焼そば

まあまあ旨かった。

「めんべい味」辛子めんたい風味焼そばの「カロリー&PFC」

内容量: 121g
(麺:100g)
カロリー: 630kcal
タンパク質: 10.5g
脂質: 35.5g
炭水化物: 67.1g
食塩: 3.7g

麺量100gという、レギュラーより多く大盛りサイズより少ない、カップ焼きそばとしては中途半端な「中盛サイズ」とでも言うようなサイズなので、数値的にも「まあこんなもんか」感がありますね。

とは言え、それを差し引いても「脂質35.5g」はちょっと多いもしますが。

原材料名はこちら

アレルゲンはこちら

「めんべい味」辛子めんたい風味焼そばの「かやく&ソース」

内容物は3袋で、内訳としては「調味油、粉末ソース、あとのせかやく」でした。

かやくの内訳は「味付け揚げたま&いか」とシンプルなものだったので、冷凍ネギをブチ込もうと考えたんですけど、なんとなく直感的に入れないほうがいい気がしたので、今回は入れませんでした。

かやくである「揚げたま&いか」

揚げたまのこの感じが、以前食べた「ハッピーターンや焼きそば」に非常に近いですね。

「めんべい味」辛子めんたい風味焼そばの「麺」

お湯入れ前。

湯切り後。

「中細丸ストレート麺」で、麺の食感や喉越しはやはり先述した「ハッピーターン味焼きそば」に非常に近いものがありました。あれを明太子的に辛くした感じ。

ただ、脂質は圧倒的にこちらのほうが高く、油による滑らかさはこちらのほうが強く感じたので、テカテカつるつるな麺が好きな人にはたまらないところではないでしょうか。

しかしそうなると、上げた的のカラミの相性が悪いのではないかと危惧されるところだとは思う。

が、確かに麺そのものに絡んでくることはないんだけど、「相性が悪いのか」というと決してそんなことはなく、麺の程よい弾力とカリカリ感のある揚げたまのバランスは良かったと思います。

まとめ

元ネタの「めんべい」は食べたことがないけど、ピリ辛感が非常にちょうど良く、変な癖もなかったので非常に食べやすくて良かったとは思う。

が、良くも悪くもパンチが然程強くないゆえに、別段リピートしようとまでは思わないですね。

ごちそうさまでした。

【販路限定品】サンヨー食品 「めんべい味」辛子めんたい風味焼そば

ブログのネタ元はここからが多いです。