2023年10月第1週のカレーまとめです。なんだかんだ最近は週3くらいで安定してきました。
川越「ニルワナム」 – サグチキン&マトンビリヤニ他
![]() |
![]() |
ツイートはしてませんが、ビリヤニなのでこれは日曜日とかに行ったものだと思います。
画像左は時計回り12時から「野菜サラダ+アチャール+ライタ(ヨーグルト)」で、ここのアチャールが割と辛さがあり、ライタを加えると更にブーストが掛かるので、これだけでも結構パンチがあります。
因みにぼくの場合、この1このカトリ(ボウル)の入れ方として「アチャール+野菜+ライタ+アチャール」みたいな3層4層にしてます。ここのアチャール好きなんですよ。
で、3時の位置の「サンバー」&6時の位置のワダは鉄板。でもぼくは基本ワダは1個しか食べません。
で、9時の位置にあるのが「ダルマカニ」で、この店では初めてですね。
「ダルマカニ」は「ダル(豆)」+「マカニ(バター)」のことで、この近辺だと、僕の家の近所「狭山ニュームナ」でしか見たことがないです。
バターなので甘みがあり、この店のカレーにしては少しどっしりとした重みがあるんですけど、やはりレベルが高いですね。めっちゃ旨かったです。
右画像は「チキンチリ+サグチキンカレー+マトンビリヤニ&ターメリックライス」ですね。
ここのライスも非常に好きなので、ビリヤニの日であっても、通常のライスは食べます。なのでブレンドしてます。
そしてチキンチリがいつにもまして辛かった。。。
因みにこの日、店内で「タベカレー店主の多部さん」にバッタリ遭遇して、ちょっと恥ずかしかったw
川越「negombo33」 – 2種盛り「ラムキーマ&南越式さつまいもチキン」
川越 negombo33
2種盛り(ラムキーマ&南越式さつまいもチキン)旨い
ここではいつも「ラムキー&ポークビンダルー」の2種ばかりだったけど、超久々にさつまいもチキン
さつまいもの柔らかくてクドくない甘みと、ラムキーのピリッとした辛さ、どっちも良い
スタンプコンプしたので¥500で食えた pic.twitter.com/uvIxG8ykui
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 4, 2023
前の週にも行っており、その際にスタンプが貯まったので、じゃあ給料日前のタイミングで行くかってことで、今回の2種盛りは通常¥1600のところ¥600でした。
また、超久々に「南越式さつまいもチキン」を食べた。
ツイートではラムキーと相性良さげに書いてますけど、このチキンに関しては「ポークビンダルー」の方が合う気がしました。
川越「タベカレー」 – 2種ミールス「こがしキーマ&青唐ビーフペッパーマサラ」
川越 タベカレー
2種ミールス
(こがしキーマ&青唐ビーフペッパーマサラ)最&高
青唐ビーフがパンチ効いた辛さだけど、サンバルはむっちゃ優しいし、最終的に混ざった時のバランスの良さに毎度驚かされる
混ぜ方やその順番を模索する楽しさも味わえて、つくづくその奥深さを痛感する。 pic.twitter.com/WGw0GLeUJv
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 6, 2023
この日はぼくの誕生日ってこともあり、給料日前だからって自分の誕生日にケチケチするのもなと思い、ミールスを注文しました。
もう何ていうか、言わずもがなで旨い。
ツイートにも書いたように、ミールスは自分でその混ぜ方とか自分なりの食べ方を模索するのが面白い食べ物だと思う。