久々にカレーを食べた気がする。
そして「狭山市立富士見小学校」というこれまでにない場所でマルシェがあったので、行ってきた。
- 【カレー】いなばカレー:バターチキン&ビーフ ⇒ まあまあ
- 【カレー】ふじみっ子スクエアフェス:①梵福天(戸田) – からあげカレー(辛口) ⇒ まあまあ(評価訂正)
- 【サンドイッチ】ふじみっ子スクエアフェス:②S. well cafe – キーマカレーホットサンド ⇒ うまい
- 【ホットドッグ】ふじみっ子スクエアフェス:③燻製屋KEN – バーベキューホットドッグ ⇒ いまいち(評価訂正)
- 【カレー】ふじみっ子スクエアフェス:④Chopi Rich – バターチキン&魯肉飯合盛り ⇒ 最&高
- 【カレー】本川越 松屋「創業ビーフカレギュウ」 ⇒ ふつう
ふじみっ子スクエアフェス@狭山市立富士見小学校
このフェスはどうやら度々、狭山市駅西口広場や本川越駅前をはじめ埼玉県中心で行われる「One’s Market」が主催しているフェスのようで、「富士見小の校庭」という変わった場所で行われた。
富士見小は、ぼくの妹は卒業しているが僕の母校ではないため、何気に足を踏み入れるのは初めてで、ちょっとドキドキした。
【カレー】①梵福天(戸田) – からあげカレー(辛口) ⇒ まあまあ(評価訂正)
酸味や玉ねぎの甘味等のコクが感じられて、こちらも結構良かった。また近くに来て欲しい。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 8, 2025
まあまあ。
ツイートには「うまい」って書いたけど、よくよく考えるとそれほどでも無かった気がしてきた。
まあもちろん旨いのは旨いんだけど、kれー事態にそれほど深みはなく、割とオーソドックスな欧風カレーで、記憶に深く刻まれるような特別感は正直感じられなかった。
でもまた近くに来るようなことがあれば、買おうかなと思うくらいには旨かった。
【サンドイッチ】②S. well cafe – キーマカレーホットサンド ⇒ うまい
でも改めて見ると、フレンチトーストとかグラタントーストもめっちゃ旨そう。こちらも、また近くに来て欲しいなあ。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 8, 2025
うまい。
本来これを購入する予定ではなかったが、なんか旨そうだったのでつい衝動買い。
といっても、大豆ミートによる健康志向の高いキーマなので、良く言えば健康的で優しいが、悪く言うとパンチが弱い。
でも、野菜も結構ぎっしり入っていたので、なんだかんだ食べごたえはあって旨かった。
次の機会があったら、そのときはフレンチトースト系を試してみたい。
【ホットドッグ】③燻製屋KEN – バーベキューホットドッグ ⇒ いまいち(評価訂正)
というか、元々ここはカレー目的だったのにそれがなかったのも残念。
また近くに来てカレーやってほしい。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 8, 2025
いまいち。
ホットドッグを売る店はここ以外にも幾つかあったけど、店名的にここがなんか旨そうだったし、カレーもやってるということで、事前情報から目をつけていたいわば本命。
しかも、ホットドッグのフレーバーで「バーベキュー」というのを初めて見たので、割と期待しちゃってた。
な、だけに、思いの外「ふつう」なホットドッグでちょっとがっかり。
BBQソースが想像以上に甘すぎたのもなんかいまいちだったし、バンズも何の変哲もないコッペパンで、焼いてないパサパサの状態なので誰でも作れそうなつまらない味。
やはりホットドッグを出すキッチンカーでは「NOWEAT」がダントツで旨い。というかレベチ。
【カレー】④Chopi Rich – バターチキン&魯肉飯合盛り ⇒ 最&高
もう何度も書いてるけど、バターチキンが「甘・辛・酸・苦」の全てが含まれていて、絶妙なコクを生み出してる
で、それをブーストさせるようにご飯側にセットされている各種野菜がこれまためっちゃ旨い
でも内容ぎっしりなので正直米が少なく感じてしまうので、大盛りサイズも欲しいところ。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 8, 2025
最&高。この日の本命その2。
前回(彩の国マルシェ@狭山市駅西口広場)は2日連続で「からあげ弁当」にしていたので、久々にカレーを。
やはりここのバターチキンも魯肉飯も、どっちも旨すぎる。キッチンカーの中ではぼくが知る限り一番旨い。
全く同じメニューを「Willow Kitchen」さんも出していて、それもそれでめちゃくちゃ旨いんだけど、やはりChopi Richさんの方が一枚上手。
特に、バターチキンカレーのスパイスフルなコクの奥深さが本当にすごい。
「甘・辛・酸・苦」の味の4要素すべてが含まれていて、できの悪いインネパの甘ったるいバターチキンとは比べ物にならないくらい旨い。
Chopi Richさんは年に3回くらい食べられればいいほうだけど、今年は結構回数多く食べられて幸せ。
それ以外のカレーまとめ
いなばカレー:バターチキン&ビーフ ⇒ まあまあ
いなばカレー
ビーフまあまあ
こちらは、肉感はないものの玉ねぎの甘味のまろやかさもありつつ甘すぎないキリッとした風味で、ご飯が進む。
どちらも「100g」なので茶碗1杯分くらいしか無いけど、それもまたお手軽感があって非常にいい
これ、他のフレーバーも試したい。https://t.co/ZIWl1vrASh pic.twitter.com/5729aDmZfR
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 3, 2025
どっちも「まあまあ」と書いたが、普通に「うまい」と思う。
バターチキンはできの悪いインネパほど甘ったるくはないものの、正直それほど深みはないが、とは言え決して悪くはなかった。
ビーフはその肉感を感じることは出来なかったが、玉葱由来の甘みとそれだけではないキリッとした最低限の辛さがあって、結構良かった。
足りない肉感については、同じくいなばの「低脂質鶏ささみ」の缶詰や「ソーセージ」なんかで代用すれば、低コストでもいい感じのものが出来るのではないかと思った。てゆーか、今度そうする。
ただ、いずれも「100g」しかないので、茶碗1杯分で終わってしまうのが悲しいところなので、足りない分は「納豆ご飯」とか「TKG」で補おうかな。
本川越 松屋「創業ビーフカレギュウ」 ⇒ ふつう
本川越 松屋
創業ビーフカレギュウふつう
玉葱の甘みは感じつつも、うっすら酸味も感じるバランスの良い舌触りで、少なくとも以前のカレーに比べたら遥かにマシ
が、今回そもそもは店舗限定のものを食べるつもりでわざわざ電車に乗ったのに、既に終わってたっぽい。残念https://t.co/Snvf64WNmG pic.twitter.com/vy0IQ1myIn
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 9, 2025
ふつう。
本来は店舗限定メニューのこれを食べに行った。

これの「ネオカシミールカレー」に「牛皿」をトッピングしてカレギュウスタイルにしようと思っていた。
で、ぼくの近所でこれを扱っている店舗が「本川越駅前店」だったので、わざわざ電車に乗っていったのに、券売機メニューのどこを探しても見当たらず、結局普通の「創業カレギュウ」にせざるを得なかった。
しかも行くとき何故か間違えて「西武新宿方面」の電車に乗ってしまい、新所沢で慌てて降りて引き返すという無駄ムーブもかましたのにだ。
で、しかたなく食べたこの創業カレギュウがめちゃくちゃ旨いのならまだ救いようはあるのに、「別に旨くもまずくもなく、それほどでもない」という極めて微妙な結果となった。
この創業ビーフカレギュウは9月の半ばに変わったばかりなので、そのうち食べようとは思っていたものの、なんか「以前のよりマシ」ってだけで大して旨くないのが残念。
松屋特有のしょっぱさは幾分かは抑えられていて玉葱由来の甘みはあるものの、それほど深みも感じないし、「なんか前にも食ったことあるな」という味の既視感のみなので目新しさもなく、なんかほんと「ふつう」としか言いようがなかった。
いずれにしても、今やってる「肉吸い」とかもかつてこの店舗限定メニューとしてテスト販売されていたものなので、半年後とか1年後くらいにこの「ネオカシミールカレー」が出てくることを祈る。
ということで、ごちそうさまでした。
※なんかここ最近に中では、珍しくいっぱい書いた。