SNSをやっていると、所謂「スパムアカウント」みたいなものからフォローされることがよくあると思います。具体的には「出会い系誘導アカウント」なんですが。古くはmixiやFacebookにはそうしたアカウントが大量にあり、最近だとInstagramやTikTokでしょっちゅうフォローされ
190102(水):元日、実家に帰っていきなり風邪をもらうところからスタートしたよ日記
最悪。まじで。元日に上げた「AHNY2019」は大晦日に事前に書いていたんだけど、あんなドヤ感出して「今年の目標」とか書いちゃってんのに、実家帰ったらすげー体調悪くなってやんの。だっせ。でも、お鍋食べたら少しだけ元気が出てきました。あと、外を歩いているときのほう
SNSのアカウントが乗っ取られたときの「とりあえずの」対処法。
アカウントが乗っ取られた?そんな時は慌てず騒がず「メールを開け」インスタやFBに限らず、アカウントを乗っ取られたら、慌てず騒がず、まずは、そのSNSに登録した際のメールアドレスを開いてみましょう。すると、例えばFacebookの場合だと、「普段アクセスのないIPアドレス
Instagramについて色々わかったことMEMO
最近、iPhoneの画像見たら、めしログ用に撮影した画像が何枚か溜まってて、あ、そういやめしログ最近書いてねーやと思ったので、溜まってた画像数枚を一気にInstagram投稿しました。
そこで気付いたことが幾つかあったので、備忘録も兼ねてのシェアです。
●MEMO
1. 画像を
「Facebookの同時投稿機能終了」←何の問題もない
■Facebook連携機能(同時投稿)サービス終了のお知らせ■
2018.07.11 Wednesday - JUGEM
いつもJUGEMをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
長らくご愛顧いただいておりましたFacebook連携機能でございますが、
誠に残念ながらこのたびサービスを終了
ブログをFBに同時ポストしFB側で「いいね」されると、ブログ側のシェアボタンのカウントが1つ増える件
160604(土):追記
ここに来て「コメント」でも同じ現象が起きることに気付いたので、メモ。
下記、引用部分も追記。
本当にチラ裏レベルなメモなんだけど、表題の件について最近気づいた。
タイトルだけだとややこしいので流れを説明する。
※当たり前だがブログがFB連