最近の気付き。(株)ゆう@yusuke1006_tふう。休日にいつもおこなう副業のタスクをなんとか19時までに終わらせることができた。やはりToDoリストは事前に作成しておいて、その下準備を前日までに終わらせられているかで達成率が大幅に変わるということがよくわかった。当日朝
仕事術
【メンタリストDaiGo動画】インテル元CEOに学ぶ時間管理術⇒とにかく「記録」しろ
もうね、メモ。メモをそのまま記事にしちゃう。
Slackのマナーについて⇒「相手の時間を奪わない」という意識はビジネスマナーとして最優先事項であると断言していい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/09/news073.html仕事でSlackを使っています。今でこそSlackって、ビジネスチャットツールの定番みたいになってますけど、うちの会社では流行り始めるはるか前、日本語に対応していないときから導入していたようで、会社的なSl
191117(日):PCモニタを新調して色々作業捗ったよ日記
Dell ディスプレイ モニター U2412M 24インチ遂に念願だった「PCモニタを新調した」という日記です。
古い中小企業こそ、IT企業のいいところをどんどん取り入れていくべき
日本マイクロソフトはこのほど、8月に週休3日制を試験的に実施した結果、生産性が大幅に向上するなどの効果があったと発表した。日本マイクロソフトの「ワークライフチョイスチャレンジ」では、8月の全ての金曜日を休業日とする週休3日制を試験的に実施した。同社の発表
質問したら回答が返ってくることを当たり前だと思うなよ?
表題の件について、久々に毒を吐きました。
コーチング・人材育成に関するツイート2本つまみ食い「出来が悪いのは教わる側の問題ではなく、教える側の問題」
コーチングや人材育成に関するツイートを2本つまみ食いしたいと思います。
週40時間の自由をつくる超時間術 - DaiGo
週40時間の自由をつくる 超時間術 [単行本(ソフトカバー)]メンタリストDaiGo実務教育出版2018-03-30めちゃくちゃ参考になった。「仕事術」とか「タスク管理」とか色々あるけど、結局はこの「時間管理術」というところが全て物を言うってことですね。あと、内容的には以前読
学びを結果に変えるアウトプット大全 - 樺沢紫苑
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)posted with amazlet at 18.12.25樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 売り上げランキング: 34Amazon.co.jpで詳細を見る
かなり参考になったし、個人的には結構好きな本。ただ、Amazonのレビューを見ると、かなり意見がまっぷ
面白いほど役に立つ 図解 超一流の時間力 - 安田正
面白いほど役に立つ 図解 超一流の時間力posted with amazlet at 18.12.23安田 正 日本文芸社 売り上げランキング: 226,703Amazon.co.jpで詳細を見る
まあまあ参考になった。とはいえ、本書にて書かれている内容については、DaiGo氏の動画で繰り返し語られている内容だった