この話、前も書いたかことがあるかもしれないけど、だとしても何年も前の話だし、過去ログ漁るの面倒だしってことで、ネタ被ってたら被ってたで別にいいっしょって感じで書きます。
お金
誰もが時間を買っている―「お金」と「価値」と「満足」の社会経済学 - 鈴木謙介
誰もが時間を買っている―「お金」と「価値」と「満足」の社会経済学鈴木謙介かなり面白かったし、参考になった。あとがき含めて140Pしかない上に文章が読みやすいのでスイスイ読める。これはぼくにとって、非常に衝撃的だった。と、同時に遍く全ての本がこうであったらいい
ウシジマくん VS. ホリエモン 人生はカネじゃない! - 堀江貴文
ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!まあまあ面白かった。一言で言うなら「お金は信用を数値化したものであって、お金そのものに価値があるのではない」という意味で「人生はカネじゃない」という話だった。似たようなことはキンコン西野氏も言っていますよね。※
商品の「価格」は売り手側が決めるが、「価値」はユーザーが決めている
缶コーヒーって大体「1本¥130」ですよね。この「価格」は誰が決めてるかといえば、メーカーとか売り手側ですよね。でもその「価値」は誰が決めているのかっていうと、これは「我々」が決めていることなんですよ。そのことを、ちゃんと理解している人って、意外と少ないので
はじめての人のための3000円投資生活 - 横山光昭
はじめての人のための3000円投資生活 [単行本(ソフトカバー)]横山光昭アスコム2016-06-24まあまあ面白かったし、少し参考になった。1P辺りの文字数が少なく、ぼくみたいな投資のことを全く知らないズブの素人にでもわかるように書いているので、200Pくらいあるけど、割とス
知らないと損する 池上彰のお金の学校 - 池上彰
知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)posted with amazlet at 19.01.23池上 彰 朝日新聞出版 売り上げランキング: 270Amazon.co.jpで詳細を見る
非常に面白かった。やはり「わかりやすさ」に定評のある池上さんなので、非常に説明が丁寧で、好感の持てる内容だっ
新ケチケチしないで500万円貯金しました - ハイシマカオリ
■新ケチケチしないで500万円貯金しました-ハイシマカオリサブタイトルが「三十路OLのゆるゆる節約ライフ」というところからも「普通のOLでも
こうすれば500万円貯められる!」という節約&貯蓄メソッドと思いきや、著者自身のヘ
タウマなマンガによる日記・エッセイ的ブ