ソープランドでボーイをしていました - 玉井次郎面白かった。
小説・エッセイ・エンタメ系
絶対ナル孤独者<アイソレータ>5―液化者 The Liquidizer― - 川原礫
絶対ナル孤独者5 ―液化者 The Liquidizer― (電撃文庫) [文庫]川原 礫KADOKAWA2019-05-10
超面白かった。川原礫さんといえば、「ソードアート・オンライン」や「アクセル・ワールド」の原作者でもあるし、どっちもほぼ全巻読んできたけど、個人的にはこのシリーズが一番好
小説版「電脳コイル」 - 宮村優子(原作:磯光雄)
電脳コイル セット (トクマ・ノベルズedge) [マーケットプレイスセット] [新書]宮村 優子徳間書店2007-04-01無理。途中で断念した。先にTVアニメの方を見てしまったというのを差し引いても、この作品に限らずですけど、やはり「ノベライズ」と呼ばれるもので、面白かった例が
ファミコンに育てられた男 - フジタ
ファミコンに育てられた男posted with amazlet at 19.01.16フジタ 双葉社 売り上げランキング: 24,784Amazon.co.jpで詳細を見る
むちゃくちゃ面白かった。プロローグまず、プロローグからかなりヘヴィーな話で驚いた。以前、彼のYouTube動画で、彼自身が生い立ちとか幼少期の
高橋名人のゲーム35年史 - 高橋名人
(153)高橋名人のゲーム35年史 (ポプラ新書)posted with amazlet at 19.01.14高橋名人 ポプラ社 売り上げランキング: 119,394Amazon.co.jpで詳細を見る超面白かった。もうこれは言わずもがなドンピシャ世代必読ですよ。正に子供の頃にこの人を見てファミコンやっていた世代な
こんな僕でも社長になれた - 家入一真
■新装版 こんな僕でも社長になれた 単行本(ソフトカバー) – 2012/8/31■すげえ面白かった。下手な小説なんかより遥かに面白い。僕が今書いているこの「JUGEMブログ」をはじめ「ロリポップサーバー」や「ムームードメイン」や、「minne・カラメル・カラーミーショップ」
【エッセイ】さくらえび - さくらももこ
■さくらえび - さくらももこ■ さくらえび (新潮文庫) 文庫 – 2004/6/27さくらももこと言えば、言わずと知れた国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」の作者であり、ちびまる子ちゃんそのものでもある人なわけだけど、僕は結構前から、この人のエッセイ
が好きだったりする。
新ケチケチしないで500万円貯金しました - ハイシマカオリ
■新ケチケチしないで500万円貯金しました-ハイシマカオリサブタイトルが「三十路OLのゆるゆる節約ライフ」というところからも「普通のOLでも
こうすれば500万円貯められる!」という節約&貯蓄メソッドと思いきや、著者自身のヘ
タウマなマンガによる日記・エッセイ的ブ
チルドレン - 伊坂幸太郎
【レビュー:小説】チルドレン - 伊坂幸太郎
チルドレン (講談社文庫) [文庫]伊坂 幸太郎講談社2007-05-15 伊坂幸太郎のその他の作品はこちらから
短編形式をとっているが「短編の顔をした長編小説」と著者本人も言っている通り、登場人物が一部共通していたり、全てのエ