なんか、いよいよブログネタに 困ってきたので、備忘録も兼ねたMEMO。それに一応、知らない人もいるかも知れないので。
その他MEMO
SNSのアカウントが乗っ取られたときの「とりあえずの」対処法。
アカウントが乗っ取られた?そんな時は慌てず騒がず「メールを開け」インスタやFBに限らず、アカウントを乗っ取られたら、慌てず騒がず、まずは、そのSNSに登録した際のメールアドレスを開いてみましょう。すると、例えばFacebookの場合だと、「普段アクセスのないIPアドレス
Instagramについて色々わかったことMEMO
最近、iPhoneの画像見たら、めしログ用に撮影した画像が何枚か溜まってて、あ、そういやめしログ最近書いてねーやと思ったので、溜まってた画像数枚を一気にInstagram投稿しました。
そこで気付いたことが幾つかあったので、備忘録も兼ねてのシェアです。
●MEMO
1. 画像を
【FC2ブログ】FC2ブログの管理画面で一部メニューがクリックできなくなったのは、Avira Browser Safetyというクロムのプラグインのせいだった
FC2ブログ管理画面の一部メニューリンクが死んでた
このブログを始める以前、実は5年くらい前からグラビアアイドルの画像ブログをFC2でやっているのだけど、ここ最近、管理画面の各メニューリンクがクリックできないという症状に悩まされていた。
「リンク先が死んでいる」
【JUGEM】Facebookの動画を、ブログなどに埋め込む方法
このカテゴリ更新すんの久しぶりやな。
とは言え、結局のところ、このカテゴリの過去記事同様「YouTubeボタン」を使うことに変わりはない。問題は、Facebookに埋め込まれている動画の「どこに埋め込みコードが隠れているか」という部分。コレを探すのに苦労したけど、基本的
【JUGEM】リッチエディタのYouTubeボタンを使って、Amazonのアフィリタグをブッ込む!2
かなり以前に「リッチエディタのYouTubeボタンを使って、Amazonのアフィリタグをブッ込む!」というエントリを書いた。
※関連過去ログ上記エントリの概要としては「YouTubeボタン」は「iframe」というタグを認識するからamazonの個別商品リンク(テキスト&画像)も同様に反
【JUGEM】【MEMO:雑記】カテゴリの並び替えについて
レビュー関係のカテゴリが増えてきたので、今後「カテゴリのツリー化」を考えている。けど、それにあたって、まずは現行のカテゴリをもう少し見やすく並べ替えようと思って、管理者ページから並べ替えをやってみるんだけど、任意の位置に持っていくために矢印を1回クリックす
【JUGEM】リッチエディタのYouTubeボタンを使って、Amazonのアフィリタグをブッ込む!
●リッチエディタのYouTubeボタンからの埋め込みで、Amazonのアフィリタグをブッ込んでちゃんと表示されるか
いけた!すげえ!
ということで、JUGEMでアフィリエイトをやるのに「レビュー機能がどうも使い勝手が悪くて嫌だなあ。でもAmazonのアフィリエイトは貼りたい!
【JUGEM】リッチエディタのYouTube埋め込みで、他の動画サイトの埋め込みタグを入れたらどうなるか試してみた
記事投稿の動画埋め込みにおいて、リッチエディタ上での支援パネルのYouTubeボタンは、当然のことながらYouTube動画を埋め込む前提となっている。が、埋め込みタグを打ち込むダイアログボックスに、例えばニコ動などの別の動画サイトのタグを打ち込んでも動作するのかが不意
【JUGEM】リッチエディタ:モード変更した際の段落がなかったことにされている件
■リッチエディタ:モード変更した際の段落がなかったことにされている件
リッチエディタを普段は利用しているわけだけど、たまにアフィリコードとか貼り付けたくて、そのままHTMLモードに入ってコードをブッ込んだ後、HTMLモードからリッチテキストエリア(って言っていい