
サッポロ一番 しょうゆ味どんぶり
ふつう。
サッポロ一番 しょうゆ味の
「カロリー&PFC」

内容量: | 74g (麺:63g) |
カロリー: | 318kcal |
タンパク質: | 6.0g |
脂質: | 12.2g |
炭水化物: | 47.1g |
食塩: | 5.1g |
レギュラーサイズで、最近たて続いていたノンフライではないので、数値的には至って普通。特筆すべきことはマジで何もないですね。
※アレルゲンはこちらから

※原材料はこちらから

サッポロ一番 しょうゆ味の
「かやく&スープ」

2袋入りで、内訳は「かやく・粉末スープ」でした。まあ、これもノンフライ故に「まあ、そうなるよね」と言う内容ですね。
ただ、かやくの内訳が「白菜・キャベツ・チンゲン菜・コーン」で、この辺りは他のカップラーメンとは違い「いかにもサッポロ一番」というラインナップで安心しますね。
そして何より、これらのかやくが「フリーズドライ」というのもポイント高いです。所謂「紙」みたいなかやくではない。

お湯で戻される前の圧縮された状態。

お湯で戻された本来の姿。おおー。やっぱフリーズドライは全然違いますね。「野菜感」が半端ない。
特に「白菜・チンゲン菜」なんて、水分が物を言う系統の野菜だと思うので、フリーズドライで本来の鮮度や旨味を封じ込めているのは最適解だと思う。

因みにスープはこんな感じ。醤油ラーメンの中でも、所謂「インスタント」な醤油ラーメンなので、濃厚さはなく、いい意味でのチープさや懐かしさを感じさせますね。
サッポロ一番 しょうゆ味の
「麺」

「中太丸縮れ麺」です。
最近ずっとノンフライのツルシコ系やもっちり系が続いていたこともあって、久々にこの手の「懐かしいカップラーメンの麺」を食べた気がします。やっぱりサッポロ一番みたいな老舗ブランドのものはこうでなくちゃみたいなところはありますよね。
ただ、厳密に言うと、これ「塩ラーメン」の時にも書いたかもしれないんですけど、スープも含め、同じサッポロ一番でも「袋麺」とは微妙に味が異なるんですよね。なんなら麺のコシや太さすら違う気がする。
なんか、袋麺の方は「細縮れ麺」だった気がする。
まとめ
なんかやはり、旨いのは旨いんだけど、良くも悪くも特徴がないんですよね。袋麺のほうはまだ「これぞサッポロ一番感」みたいな個性があって、一応はその再現はまあまあ出来ている方だとは思うんですけど、何かが足りない感というか。
なので、年1くらいの忘れた頃にもっかい食べられればいいかなあという感じですね。
ごちそうさまでした。
コメント