
めっちゃ旨かった。
このシリーズは大分前に「プリン&ホイップ」というものを食べたことがあるんだけど、それも鬼旨だったけど、今回はチーズってことで、これも旨くないわけがないので、答え合わせです。
※関連過去ログ
http://blogrider.tokyo/archives/19849026.html
どらもっち(チーズ&チーズ)の
「カロリー&PFC」

内容量: | ?g |
カロリー: | 262kcal |
タンパク質: | 4.6g |
脂質: | 10.7g |
炭水化物: | 37.2g |
食塩: | 0.5g |
カロリーは260台ということで、微妙に高めではあるものの、脂質が10.7gだけなので、前後で高脂質なものを食べてなければ、まあ許容範囲かなと言うところですね。
とはいえ糖質(炭水化物)は37.2gもあるので、食べるのに多少の罪悪感は禁じえないところですね。
どらもっち(チーズ&チーズ)の
「食感」

商品名の通り、とにかくもちもちしてます。ローソンとミニストップの「モチモチ系」のスイーツは、本当にアタリが多い印象ですね。
どらもっち(チーズ&チーズ)の
「生クリームとチーズ」

生クリームの量が非常に丁度いい印象ですね。多すぎず少なすぎず。
この手のスイーツって、たまに生クリームが死ぬほど入っているやつがあるんですけど、ぼくあれあんま好きじゃないんですよねえ。
特にこの手の「もちもち食感」を売りにしているスイーツのときなんかは、寧ろ少なくていいとすら思ってます。なんなら本当にちょっと「付着してる」くらいでいい。
そうじゃないと、中身のクリームの方に味覚と食感を全部持っていかれてしまって、せっかくのモチモチ感が死んでしまうんですよね。

そしてチーズは、カスタードチーズの他にダイスカットされたチーズも入っていて、柔らかさの中にちょっとしたアクセントが入っている。
が、ぼくは正直余り好きではない!
まとめ
どら焼き自体が必要以上に分厚すぎることもなく、中身も決してトゥーマッチになってないということろで、全体のバランスについては非常に良かったですね。
ちょっとだけ欲を言えば、個人的にはどら焼きの「みみの部分」って言えばいいんですかね。淵の部分がもうちょい長くても良かったかなあくらいですね。
いずれにせよめちゃくちゃ旨かったです。でもリピートしたいけど、カロリー的に頻繁にはいきづらいですね。今度店頭で見かけてタイミングが合えばまた買おうかな。
ごちそうさまでした。
コメント