以前から度々書いていたと思うんですが、うちの会社はかなり早い段階(コロナの報道があって間もない1月下旬頃)から、リモートワークとなってました。
で、緊急事態宣言が解除された今、「解除されたからまた通勤電車に乗る」みたいな人たちが多い中、うちの会社は「リモートネイティブでいきまーす」ってな感じにシフトしたんですね。
つまり「出社しなくていい」どころか「特別な理由がない限り出社はさせない」という方向になり、やむを得ず出社が必要な場合は、2営業日前までに上長からの承認を得る必要があるって感じになりまして。
とは言え、オフィスをすぐさま引き払うわけではなく、オフィスはオフィスで残して、固定座席はすべて撤廃して「ALLフリーアドレス席とする」って感じになったんですわ。
なもんで「会社に置きっぱにしている私物、全部捨てるなり持って帰るなりしてくれ」ってことになりまして、今日「そのためだけに」久々に会社に行ってきたってだけの、マジでしょうもない日記です。
今風の言い方でいうと「モーニングルーティン」みたいなやつ?しかもテキストオンリーのwしかも一日遅れw
時系列をまとめてみるとこんな感じでした。
ぼくのシフトでの業務開始時間は毎日「10時から」となってます。
いつも大体0950くらいに自分のPCを閉じて、会社のPCと入れ替え、起動します。どちらもノートPCなので入れ替えは慣れてしまえば大して面倒ではないですね。
で、1030からオンラインでの朝会なので、それまではとりあえず30分集中して業務します。
朝会では主に「会社及び部署単位での共有事項、各人のその日の予定の共有」が行われます。ぼくは「朝会後、11時頃に家を出てオフィスに向かう予定」を共有しました。
朝会自体は5分~10分程度で終わるので、その後また業務に戻り、1045頃から支度を始めます。
なんやかんやで家を出るのが11時をちょっと過ぎてしまいました。しかも駅に着いて改札を抜けた途端、対向から沢山の人が。どうやらぼくが乗ろうとしている方面の電車がちょうど到着していた頃だったみたいです。タイミング悪。
とは言え、この暑い中駆け込み乗車はしたくないので、ゆっくり次発を待つことにします。
この暑い中で電車に駆け込むと、汗が一気に噴出してシャツはダメになるわ体臭がとんでもないことになるわで一切いいことがありません。
なので、スマホゲームをしながら待ちました。
埼玉から渋谷なので、遠いです。
「電車内ではもっぱら読書」と決めているぼくですが、最近では連日書いているように、「フィットネスバイク」を入手したので、そこで読書の時間がある程度は確保できるということもあり、今回は珍しくスマホゲームで時間を潰しました。
で、1230くらいにようやく渋谷に到着したわけですが、やはり人の数は大分減った印象がありますね。
これまでは1230ともなると、色んな人達がお昼休みで結構行き交っていたのに、大分その数は減りました。
会社(グループ全体)も当然例外ではなく、同じ建物内に他の会社もたくさん入っているわけですが、人の数はかなり少ないです。
で、1300から昼休みに入るので、ひとまず自分の荷物を作業場所まで、予め1箇所に集めておき、1400から本格的に作業開始です。
この日のランチはどうしようと、実は家にいるときからずっと考えてました。
渋谷というと、会社の近くにはランチスポットなんて死ぬほどあるわけなんですが、ぼくとしては「カレー」という条件があったため、検索条件は絞られてきます。
で、久々に「ネパリコ」にしようかなとも思ったのですが、それ以上に「アヴァタールのナン」が恋しかったので、アヴァタールにしました。
※関連過去ログ
https://blogrider.tokyo/archives/13814079.html
https://blogrider.tokyo/archives/22340415.html
因みにこの日の日替わりは「うずらキーマ」で、この店は辛さを聞いてこないので自己申告です。
以前、たまたま別の店員さんがオーダー取ってくれた際に「4辛で」と言ったら伝わらなかったので、普通に「辛口で」とだけ伝えたのですが、大して辛くなかったです。
ぼくはもう、インドカレーに対してのみ、辛さの耐性が付きすぎてしまったみたいです。
いよいよ断捨離開始です。
ぼくは途中からフリーアドレス化したんですが、厳密に言うと「他の人と共用」で、FA化する前に座席においていた私物はその席にとどめていたんですよね。
具体的にはそのためのBOXを、座席の足元に置いていて、その中にお菓子・缶詰・ふりかけ・割り箸・メモ帳・絆創膏・整髪料等が乱雑に入ってました。
もっと言うと「カップ麺」のストックも6食くらい常時保存していたのですが、これについては、在宅勤務期間中、実は月1くらいで出社するタイミングが合ったので、ちょっとずつ家に持ち帰ってました。
賞味期限の問題もあるし、それこそ「コロナ禍が過ぎてもリモートネイティブになるんだろうな」と予測していたため、というのもあります。
なので、BOXをの中身の大半は不要となったため、一思いに捨てました。
次に「ワイヤードのマウス&キーボード」が出てきましたが、これも断腸の思いで廃棄しました。これについては、モノがモノなので、専用の不要エリアに移動させたという感じです。
本当は持って帰りたかったのだけど、FA化した折にそれ用に「ワイヤレスのマウス&キーボード」を購入していたため、流石に両方は持って帰れず、以て買えるならワイヤレスの方を持ち帰りたかったので、捨てました。
まあ、ELECOMさんとこの超安マウス&キーボードなので、買おうと思えば何時でも帰るので、こーゆー時は捨てるに限ります。
で、必要なもの・家でも使えそうなものをピックアップしていたら、微妙に量が多くて、大きめなビニール袋2袋分を自宅に持ち帰る羽目になりました。
最近自分の部屋も「断捨離」をおこなったこともあり、ぼくの中の「断捨離熱」が程よく火を吹いてくれたことも手伝い、作業そのものは思っていたより捗って、ぼくが予想していたより1時間位早く終わった。
なので、そそくさと会社を出た。
帰りにスーパーで買い物しようと思ったけど、流石に手荷物が多すぎたのでまっすぐ家に帰り、1630頃にはPC起動させてました。
そこで、Slackで「戻りました宣言」もしていないうちからメンション飛んできて仕事を1件振られて、むちゃくちゃイラッとしたけど、「でもおれ明日休みだし」と自分に言い聞かせ、まあいいかってな感じで対応。
そんなこんなで、朝家を出る前んい頑張ったこともあって、一日の大半を移動で過ごした割には、まあまあ仕事を終わらせられて、まあまあ気分良く仕事終了。
とは言え、流石に久々の電車通勤で結構疲れた。電車通勤からしばらく離れると、移動だけでも結構疲れるんだなということを改めて思い知る。そして「そりゃ自分も含め、みんな在宅太りもするわな」とも思った。
そして疲れていると、人は無駄に腹が減り、自分で準備するのも面倒になる上に、ジャンク寄りなものが食べたくなるんですよね。
ってことで、久々にラーメン食べに行っちゃいました。

山喜屋さんの「辛味噌」です。
このラーメンのレビューは後日書きます。
この日は移動でまあまあ歩いたので、フィットネスバイクは15分のみ。
やっぱ、ラーメンがよくなかったんすかねえ。増えてました。でも、移動で結構な歩数歩いたのと、フィトネスバイク漕いだので、500gくらいですんだのかも知れません。
とりあえず、ぼくの1日はこんな感じでした。
で、緊急事態宣言が解除された今、「解除されたからまた通勤電車に乗る」みたいな人たちが多い中、うちの会社は「リモートネイティブでいきまーす」ってな感じにシフトしたんですね。
つまり「出社しなくていい」どころか「特別な理由がない限り出社はさせない」という方向になり、やむを得ず出社が必要な場合は、2営業日前までに上長からの承認を得る必要があるって感じになりまして。
とは言え、オフィスをすぐさま引き払うわけではなく、オフィスはオフィスで残して、固定座席はすべて撤廃して「ALLフリーアドレス席とする」って感じになったんですわ。
なもんで「会社に置きっぱにしている私物、全部捨てるなり持って帰るなりしてくれ」ってことになりまして、今日「そのためだけに」久々に会社に行ってきたってだけの、マジでしょうもない日記です。
今風の言い方でいうと「モーニングルーティン」みたいなやつ?しかもテキストオンリーのwしかも一日遅れw
時系列
時系列をまとめてみるとこんな感じでした。
1000~:朝、普通にちょっとだけ仕事⇒朝会⇒またちょっとだけ仕事
ぼくのシフトでの業務開始時間は毎日「10時から」となってます。
いつも大体0950くらいに自分のPCを閉じて、会社のPCと入れ替え、起動します。どちらもノートPCなので入れ替えは慣れてしまえば大して面倒ではないですね。
で、1030からオンラインでの朝会なので、それまではとりあえず30分集中して業務します。
朝会では主に「会社及び部署単位での共有事項、各人のその日の予定の共有」が行われます。ぼくは「朝会後、11時頃に家を出てオフィスに向かう予定」を共有しました。
朝会自体は5分~10分程度で終わるので、その後また業務に戻り、1045頃から支度を始めます。
1100~:11時過ぎの電車に乗る
なんやかんやで家を出るのが11時をちょっと過ぎてしまいました。しかも駅に着いて改札を抜けた途端、対向から沢山の人が。どうやらぼくが乗ろうとしている方面の電車がちょうど到着していた頃だったみたいです。タイミング悪。
とは言え、この暑い中駆け込み乗車はしたくないので、ゆっくり次発を待つことにします。
この暑い中で電車に駆け込むと、汗が一気に噴出してシャツはダメになるわ体臭がとんでもないことになるわで一切いいことがありません。
なので、スマホゲームをしながら待ちました。
1230頃:会社に到着
埼玉から渋谷なので、遠いです。
「電車内ではもっぱら読書」と決めているぼくですが、最近では連日書いているように、「フィットネスバイク」を入手したので、そこで読書の時間がある程度は確保できるということもあり、今回は珍しくスマホゲームで時間を潰しました。
で、1230くらいにようやく渋谷に到着したわけですが、やはり人の数は大分減った印象がありますね。
これまでは1230ともなると、色んな人達がお昼休みで結構行き交っていたのに、大分その数は減りました。
会社(グループ全体)も当然例外ではなく、同じ建物内に他の会社もたくさん入っているわけですが、人の数はかなり少ないです。
で、1300から昼休みに入るので、ひとまず自分の荷物を作業場所まで、予め1箇所に集めておき、1400から本格的に作業開始です。
1300:ランチ
この日のランチはどうしようと、実は家にいるときからずっと考えてました。
渋谷というと、会社の近くにはランチスポットなんて死ぬほどあるわけなんですが、ぼくとしては「カレー」という条件があったため、検索条件は絞られてきます。
で、久々に「ネパリコ」にしようかなとも思ったのですが、それ以上に「アヴァタールのナン」が恋しかったので、アヴァタールにしました。
※関連過去ログ
https://blogrider.tokyo/archives/13814079.html
https://blogrider.tokyo/archives/22340415.html
因みにこの日の日替わりは「うずらキーマ」で、この店は辛さを聞いてこないので自己申告です。
以前、たまたま別の店員さんがオーダー取ってくれた際に「4辛で」と言ったら伝わらなかったので、普通に「辛口で」とだけ伝えたのですが、大して辛くなかったです。
ぼくはもう、インドカレーに対してのみ、辛さの耐性が付きすぎてしまったみたいです。
1400~:ランチ明け、本格的に断捨離開始
いよいよ断捨離開始です。
ぼくは途中からフリーアドレス化したんですが、厳密に言うと「他の人と共用」で、FA化する前に座席においていた私物はその席にとどめていたんですよね。
具体的にはそのためのBOXを、座席の足元に置いていて、その中にお菓子・缶詰・ふりかけ・割り箸・メモ帳・絆創膏・整髪料等が乱雑に入ってました。
もっと言うと「カップ麺」のストックも6食くらい常時保存していたのですが、これについては、在宅勤務期間中、実は月1くらいで出社するタイミングが合ったので、ちょっとずつ家に持ち帰ってました。
賞味期限の問題もあるし、それこそ「コロナ禍が過ぎてもリモートネイティブになるんだろうな」と予測していたため、というのもあります。
なので、BOXをの中身の大半は不要となったため、一思いに捨てました。
次に「ワイヤードのマウス&キーボード」が出てきましたが、これも断腸の思いで廃棄しました。これについては、モノがモノなので、専用の不要エリアに移動させたという感じです。
本当は持って帰りたかったのだけど、FA化した折にそれ用に「ワイヤレスのマウス&キーボード」を購入していたため、流石に両方は持って帰れず、以て買えるならワイヤレスの方を持ち帰りたかったので、捨てました。
まあ、ELECOMさんとこの超安マウス&キーボードなので、買おうと思えば何時でも帰るので、こーゆー時は捨てるに限ります。
で、必要なもの・家でも使えそうなものをピックアップしていたら、微妙に量が多くて、大きめなビニール袋2袋分を自宅に持ち帰る羽目になりました。
1500頃:会社を出て自宅へ戻る
最近自分の部屋も「断捨離」をおこなったこともあり、ぼくの中の「断捨離熱」が程よく火を吹いてくれたことも手伝い、作業そのものは思っていたより捗って、ぼくが予想していたより1時間位早く終わった。
なので、そそくさと会社を出た。
1630~:自宅でまた仕事
会社~渋谷駅までは、時間帯のせいもあり人はまばらだったけど、電車内は普通に人はまあまあいましたね流石に混雑はしてなかったけど、コロナ前の頃とほぼ変わらない感じでした。帰りにスーパーで買い物しようと思ったけど、流石に手荷物が多すぎたのでまっすぐ家に帰り、1630頃にはPC起動させてました。
そこで、Slackで「戻りました宣言」もしていないうちからメンション飛んできて仕事を1件振られて、むちゃくちゃイラッとしたけど、「でもおれ明日休みだし」と自分に言い聞かせ、まあいいかってな感じで対応。
そんなこんなで、朝家を出る前んい頑張ったこともあって、一日の大半を移動で過ごした割には、まあまあ仕事を終わらせられて、まあまあ気分良く仕事終了。
1900以降:流石に疲れた
とは言え、流石に久々の電車通勤で結構疲れた。電車通勤からしばらく離れると、移動だけでも結構疲れるんだなということを改めて思い知る。そして「そりゃ自分も含め、みんな在宅太りもするわな」とも思った。
そして疲れていると、人は無駄に腹が減り、自分で準備するのも面倒になる上に、ジャンク寄りなものが食べたくなるんですよね。
ってことで、久々にラーメン食べに行っちゃいました。

山喜屋さんの「辛味噌」です。
このラーメンのレビューは後日書きます。
この日は移動でまあまあ歩いたので、フィットネスバイクは15分のみ。
次の日、体重500g増えてた
やっぱ、ラーメンがよくなかったんすかねえ。増えてました。でも、移動で結構な歩数歩いたのと、フィトネスバイク漕いだので、500gくらいですんだのかも知れません。
とりあえず、ぼくの1日はこんな感じでした。
コメント