
日清食品 ラ王 白タンタン
超旨かった。
やっぱ日清。やっぱラ王。間違いないですね。
ラ王 白タンタンの
「カロリー&PFC」

内容量: | 114g (麺:75g) |
カロリー: | 476kcal |
タンパク質: | 10.9g |
脂質: | 15.2g |
炭水化物: | 73.8g |
食塩: | 6.8g |
麺量75gのカップラーメンとしては、カロリーが高めですね。カップ焼きそば並みのカロリー。でもそうなるとその割に脂質はそこまで高くないかなって感じなので、悪くはないですね。
そしてこちらがアレルゲン。

ナッツで甘みを出しているとかなんとか、そんなようなことがどこかに書かれていたので、「くるみアレルギー持ち」なぼくは一瞬ドキッとしたんですが、アレルゲンは「落花生」だったので大丈夫でした。
ラ王 白タンタンの
「かやく&スープ」

まずはかやく。内訳としては「チンゲン菜、味付肉そぼろ、ごま、味付豚肉、赤唐辛子」とのことで、完全に「担々麺仕様」ですね。

そして、蓋上貼り付けされていた「赤ラー油」を投入したのがこちら。これだけ見るとめっちゃ辛そうに見えますけど、油でテカってるだけなので、辛さは大したことありません。担々麺ですしね。
で、確かにナッツが効いているのか、スープそのものはまあまあクリーミーなので、麺との相性も非常に良かったですね。
麺の詳細は後述しますが、「花椒(ホアジャオ)」という山椒的なスパイスが麺に練り込まれているってことで、山椒的な苦味を伴うスパイシーさとの相性が非常に良かったです。
ラ王 白タンタンの
「麺」

麺は「ノンフライツルシコ系中太ストレートの中華麺」でした。
実はラ王、ものすごく久しぶりに食べるのではいつもそうなのかわからないんですけど、ツルシコ系のノンフライ中華麺なんですね。
何ていうか、ラ王のイメージってやっぱり「麺」で、すごく本格派みたいなイメージだったので、ぼくはいつの頃からか勝手に「生麺」だと思いこんでたんですよね。だって、所謂ノンフライ面に特有の「軽さ」みたいなものは感じなかったので。
で、今回のこいつもそうで、すごくしっかりとしたツルシコ系の麺だったので、ちょっとそこにびっくりしつつ、先のスープのところでも触れたように、「花椒」を練り込んだ麺ということで、いい感じにスパイシーでした。
まとめ
そんなにおなかすいてない状態での晩御飯として食べちゃったもんだから、途中からお腹パンパンになってしまったにもかかわらず、「超旨かった」という印象が強く残ったので、空腹時に食べたらきっともっとうまいことでしょう。
更にこの商品はファミマ限定なのだけど、白タンタンと対になる存在として「黒タンタン」なんてのもあり、更にはこの白タンタン購入時に、レシートに黒タンタンの割引券も着いてくるので、次回は黒タンタンを試してみます。
なんか今年に入ってから、当たりなカップ麺が多くて嬉しいです。ごちそうさまでした。
コメント