すき家3連発!
どうやらすき家のカレーがリニューアルするってことなので、まずはそれまでのかれーのおさらいとして最後に旧カレーを食べ収めて、それからリニューアル後の新商品を試し、定番を試すという流れです。
- すき家 – おんたま牛カレー(リニューアル前)
⇒ うまい - すき家 – やわらかチキンカレー(リニューアル後)
⇒ まあまあ - すき家 – 牛カレー
⇒ いまいち - CoCo壱番屋 – カシミールチキンカレー(スクランブルエッグ)+ライス350g
⇒ うまい
すき家 – おんたま牛カレー(リニューアル前) ⇒ うまい
すき家
おんたま牛カレーうまい
明日10/01からカレーがリニューアルするそうなので、確認のために。めちゃくちゃ旨いんだけど、若干パンチにかけるというか優しすぎ
てか松屋で温玉の必要性がないことを学習した筈なのに何故こっちにしてしまったのか。。。https://t.co/5kIEVRXVqM pic.twitter.com/Di1nIKbPLm
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) September 30, 2024
うまい。
やはりなんだかんだ旨いのは旨い。牛肉ともよく合うし。
だが、温玉は入れなくてよかった。必要以上に甘くなってしまった感。
すき家 – やわらかチキンカレー(リニューアル後) ⇒ まあまあ
松屋のチキンカレーが割とパンチがある感じなので、その対比として考えれば、こういう方向性もまあわかるっちゃわかるけど、ちょっと置きにいきすぎじゃない?とも思う。
今度は牛カレーとの相性がどんなもんか、今度確認してみようと思う。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 1, 2024
リニューアル後の新商品。まあまあ。
ベースはポークカレーで、もう完全に「家カレー」のそれ。なので具材も「にんじん、じゃがいも」が入ってて、正直ぼくが苦手なタイプのカレー。
ただし、案の定「チキン」はめちゃくちゃ旨かった。チキン自体の焼き方や下味の付け方も、おそらくこのカレーに合わせてチューニングしているんだろうなという感じなので、違和感はなかった。
でもリピートするかどうかは正直微妙。
すき家 – 牛カレー ⇒ いまいち
すき家
牛カレーいまいち
いや旨いのは旨い。が、やはり弱いし物足りない。辛味のソース足してもやっぱり物足りないし優しすぎる。真冬なら染みるだろうけども。あと牛肉とそこまで相性がいいわけでもない。
同じくらいの金額ならばやはり松屋を選ぶかなあ。。。https://t.co/6BooeCkcR2 pic.twitter.com/WxQZ8JJ9AI
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) October 5, 2024
今度は、レギュラーメニューで確かめてみる。
てか、今まですき家で牛肉がトッピングされたカレーは「牛あいがけカレー」って名前だったのに、今回から「牛カレー」とシンプルになりましたね。
で、肝心のポークカレーとの相性ですが、全く合わないというほどではないものの、「相性抜群!」とは到底い言いにくく、なんだかなあ。という印象。
ポークカレーがあまりにも優しすぎる&テクスチャ的に丸すぎて、牛肉も含め全部を丸く包んでしまうような感覚だからなのか、どうも牛肉の存在感がカレーの方に覆われてしまう感覚になってしまう。
そのくせ、カレー自体にコクもキレも感じないので、トータル「いまいち」という印象になってしまう。
CoCo壱番屋 – カシミールチキンカレー(スクランブルエッグ)+ライス350g ⇒ うまい
2回目だし余り書くこともなかったのでツイートなし。ということで、前回のツイートをもっかい貼る。
CoCo壱番屋
カシミールチキンカレー(スクランブルエッグTP)最&高
季節限定もの。カシミールなのできっと辛いだろうと思い、辛さ普通+エッグTPしてみたが、ぼくにはこれくらいで丁度よい
シャバ系で酸味を伴い後からヒリつくキレのある辛さでありながらも食べやすく、https://t.co/nZ25dr3z0c pic.twitter.com/vwApZ3xFol
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) September 13, 2024
この時は「最&高」の評価だったけど、2回目改めて食べてみると、別にそこまでじゃないかなっていう感じだった。
とはいえ「カシミール」なのですき家のポークカレーとは打って変わって、キレが半端ない。
スクランブルエッグトッピングしてライスも大盛り(350g)で辛さ指定していないのに、それでも辛く感じるくらいにはパンチがあった。
ということで、今週もごちそうさまでした。