どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ

【映画】風立ちぬ(2013 / NF ※要VPN) ⇒ いまいち

風立ちぬ(2013 / Netflix ※要VPN)

https://netflix.com/title/70293674
製作年・国 2013年 / 日本
公開日:2013年7月20日
製作総指揮・監督・脚本・音楽 ■原作・監督・脚本:
宮崎駿
■製作:
鈴木敏夫
■音楽:
久石譲
■主題歌
荒井由実「ひこうき雲」
■制作会社:
スタジオジブリ
キャスト 庵野秀明
瀧本美織
西島秀俊
西村雅彦
スティーブン・アルパート
風間杜夫
竹下景子
志田未来
國村隼
大竹しのぶ
野村萬斎
時間 126分
ジャンル 歴史もの, 純愛, スタジオジブリ

評価

いまいち

あらすじ

大日本帝国海軍の飛行機設計士の主人公が、飛行機と、結核に冒された最愛の女性に人生を捧げる話。

感想

ジブリ作品(こと宮崎駿の脚本監督作品)なので、相変わらず明確なゴールに向かっていくタイプの話ではないが、本作はこれまでと比較すれば、テーマ的な部分については比較的わかりやすかった方だとは思う。

が、相変わらず徹底的に説明を省いて淡々と進んでいくスタイルなので感情移入しづらい上、これまた相変わらず恋愛描写が下手すぎというかご都合主義すぎて、ここまで来ると寧ろ微笑ましさすら感じる。

「まあそれも含めて宮崎監督だし」と割り切れるなら悪くはないが、

  • 事件発生⇒解決に向かう
  • ⇒別の問題発生
  • ⇒大ピンチ
  • ⇒知恵・勇気・情熱・愛etc…諸々の力でなんやかんや頑張る!
  • ⇒HAPPY END

的な「THE わかりやすい話」ばかりを見てきている人にとっては「何の話やねん」という映画でもある。

とはいえ、それは今に始まったことではないので、そういう意味では平常運転だと思う。

あと、ジブリ作品って、プロの声優さん使わず俳優さんを起用することに対して結構意見が分かれる。

特に本作では主人公「堀越二郎」を、エヴァンゲリオンの庵野監督が演じているけど、ぼくは個人的に悪くないなと思ったし、それ以外の役者さんについても、特に「服部」役の「國村隼」さんなんて、アニメでも「國村隼」でめちゃくちゃ安心感があった。

他にも、二郎の同期である「本庄」役の「西島秀俊さん」もすごく良かった。

ブログのネタ元はここからが多いです。