どうでもいいことにムキになりながら無駄に熱く長く書きなぐる日記帳ウェブログ
NO IMAGE

GWってことで、各所でマルシェが同時多発的にあるわけですが、まずは「川越マルヒロ」の「マルヒロマルシェ」に行きました。

3月末の「入間川ニコテラ桜まつり」で衝撃を受けた「Camp×Camp」も来ており、そちらを最優先しつつ、他の初物もいくつか試してきました。

また、04/28(日)は、川越マルヒロのすぐ近くにある「クレアパーク」にて、「LRDJFES」というのもやっており、そこにも立ち寄ってます。

以下お品書き。

  • 【丼物】 ①friluftsliv(フリルフスリフ) – 照り焼きグリルチキン丼 ⇒ 最&高
  • 【ライスバーガー】②心叶(はあと) – つくねライスバーガー ⇒ 最&高
  • 【ホットドッグ】③心叶(はあと) – チリドッグ ⇒ うまい
  • 【丼物】④Camp×Camp – 角煮のさっぱり和風おろしチーズプレート ⇒ 最&高
  • 【ホットドッグ】⑤tokotoko – ホットドッグ ⇒ 最&高
  • 【ドーナツ】⑥キイロ亭 – お豆腐どーなつ ⇒ 最&高
  • 【ガパオ】⑦キイロ亭 – 和風ガパオライス ⇒ めちゃくちゃ旨い
  • 【その他】川越:LRDJFES Vol.10@川越クレアパーク – ①萩原商店 – 羽根つき三角焼きそば ⇒ うまい

【丼物】 ①friluftsliv(フリルフスリフ) – 照り焼きグリルチキン丼 ⇒ 最&高

friluftsliv(フリルフスリフ)ってめっちゃ分かりづらい名前ですが、調べてみたらどうやらノルウェー語で「気ままなアウトドアライフ」みたいな意味らしいです。

要するにキャンプ飯系ってことなんでしょうね。

で、事前に調べていたときには「オープンサンドのお店」ってことで認識していたので、それを買うつもりだったわけですが、普通に丼物が合ったのでそっちにしました。

因みに「オープンサンド」とは、「挟まない皿の上に乗ったサンドイッチ」ってことみたいです。

で、このてり焼きグリルチキン丼なんですけど、いい意味でてりやき感が薄くて、僕は非常に好きですね。

てりやきモノって、兎角「べったべた」になりがちじゃないですか。甘さもちょっとしつこかったりして。なんかあれがあまり好きではないので普段そんなにてりやきって選ばないんですけど、雰囲気的になんか良さそうだなという直感で選んだら大正解でした。

でも次回は「オープンサンド」を注文しようと思います。

【ライスバーガー】②心叶(はあと) – つくねライスバーガー ⇒ 最&高

ライスバーガーってもう今やそれほど珍しいものでもなくなってきたし、正直どこのものも然程クオリティに差はないと思う。

そういう意味ではこちらも、まあ予想通りなところではあるんだけど、でもやはり何だかんだ「旨い!」ってなって「最&高」と思った。

やはり「つくね」が素朴だけど米にはよく合うし、何よりそれぞれを「大葉」で挟んでるのも良かった。

これが有ると無いとではかなり印象も変わっていたでしょうね。

【ホットドッグ】③心叶(はあと) – チリドッグ ⇒ うまい

パンについては普通のコッペパンだったので、せめて焼くなりそしてほしいところではあった。

が、中身のネタがキーマカレーっぽくて非常に良かった。

【丼物】④Camp×Camp – 角煮のさっぱり和風おろしチーズプレート ⇒ 最&高

今回のこのマルシェの本命。これで3回目。

1回目は「「3月末のニコテラ桜まつり」で、2回目は「その翌週の同じく桜まつり」でした。

「Camp×Camp」さんは、ご飯物系のキッチンカーの中ではぼく的に1・2を争うレベルで、今回も最高でした。

1回目が「豚角煮+ビビンパ」で、2回目が「チキンオーバーライス」だったので、今回は角煮の別のものをと思い、こちらを選びました。

チキンオーバーライスも旨かったけど、やっぱりここは豚角煮が最高に旨いですね。とにかく肉がとろけるくらいに柔らかくて無限に食える。

【ホットドッグ】⑤tokotoko – ホットドッグ ⇒ 最&高

サムネを見た瞬間にアタリであることを確信したし、実際食べてみてやはり最高だと思った。

もっと言うなら、今まで食べてきたキッチンカーのホットドッグの中ではぶっちぎりで優勝だとすら思った。

とにかくこのソフトフランスパンがめちゃ旨いし、ソーセージも太くてしっかり食感があって、ソフトフランスと非常によく合うし、野菜もしっかり詰まってるので、全てにおいて完璧だった。

【ドーナツ】⑥キイロ亭 – お豆腐どーなつ ⇒ 最&高

これマジで衝撃的過ぎて声出た。

タピオカ粉由来によるものだからか、とにかくありえないくらいもちもちしていて、食感が幸せすぎる。

きなことみたらしで味付けされているけど、正直それも要らないくらい、食感だけで十分無限に食えちゃう。

先日、小江戸で食べた「おからドーナツ」もめちゃくちゃ旨かったけど、それを易易と超えるくらいこっちの方が最高だった。

【ガパオ】⑦キイロ亭 – 和風ガパオライス ⇒ めちゃくちゃ旨い

同じくキイロ亭のもの。

ガパオではあるんだけど「和風」と言っているだけあって、ちゃんと和風の味付けがされていて、いい意味でガパオ本来のクセの強いバジルの風味などが奥に引っ込んでいて、「だし」感のある味付けなのが良かった。

なにより具材の中の「蓮根」がめちゃくちゃいい仕事をしている感があって、そぼろ&ライスとも異なる3層食感で非常に食べ応えがあった。

これもまた食べたい。

【その他】川越:LRDJFES Vol.10@川越クレアパーク – ①萩原商店 – 羽根つき三角焼きそば ⇒ うまい

タベカレーさんが本フェスに出店されるということで、他のお店について調べていた中で興味を引いたのがこちら。

おにぎりの方の鉄板に、「たこ焼きのように具材を流し込んで焼きそばごと焼く」というのが面白い。

で、形もかなり独特の形をしており、はみ出している焼きそばはカリカリのスナック感があって面白いし、中はたこ焼き的にふんわりしていてそのギャップも面白かった。

また、サイズ的にも大きすぎないので、手軽に食べられるのもいい。

ごちそうさまでした。

NO IMAGE
ブログのネタ元はここからが多いです。