ぼくはこのブログとは別に「非公開の自分だけの日記」を、Evernoteで10年以上前から付けてます。
が、色々あって昨年辺りから本格的に「notion」に移行し始めて、最近ようやく「データベース」の使い方がわかり始めてきたところです。
今回は、そんなぼくの「データベースの使い方」についてです。
とはいえ、ぼく自身がまだまだnotionを使いこなせていないので、あくまで「ぼくの使い方を紹介するもの」でしか無いので、所謂「notionのtipsとかノウハウ的なもの」は期待しないでください。
めしログ・エンタメログ・読書ログ、全ての「インプット」をnotionデータベースで管理
2023年に「インプット&アウトプットの量を増やす」と決めたため、「めしログ」も「映画・ドラマ・アニメ・読書等の感想・レビュー」も、Twitterに投稿後、それをひたすらnotionに放り込むようになりました。
ところが、ただ放り込んでいるだけでは肝心な時に取り出しづらく、しかもnotionの検索ってどうもあてにならないと言うか、いまいち不便さを感じるんですよね。
なので、それぞれの情報に対し「タグ」を付与して、「タグごとのタブ」を作ってるという感じです。
まあ、これについては使い方としては至って普通の使い方なので、特筆すべきことって実はそんなになかったりします。
けど、「自分がインプットしたものをnotionのDBで管理する」というふうにすると、ブログネタにあまり困らなくなったりとか、自分のライフログ的なものがよりわかりやすく可視化されるので非常に便利ですよという話です。
なので、「何かしらのレビュー系ブログ」を書いている人には非常におすすめの方法です。
因みにタグについては、「そのタグのカテゴリ」みたいなものを予め決めておいた上で「タグ1、タグ2、タグ3」と分けた方がいいなということに気付きました。
例えば、エンタメ系ログならぼくの場合こんな感じです。
- 「公開・下書」の進捗状況は「チェックボックス」
- 「種別」は「映画、連ドラ、連アニ、その他」
- 「エリア」は「国内、海外、中国・韓国・その他アジア+国名」
- 「媒体」は「VODのプラットフォーム」
- 「ジャンル」は「その作品のジャンル」
という具合に、カテゴリ分けをした上で、それらにタグを付与してます。
当初このタグの使い方がわかっておらず、「タグ」という列の中に全てのタグを入れてしまっていて、あまり意味のない使い方をしてしまってました。
けど、こうやって「タグのカテゴリ」をまず分けることで、それぞれのカテゴリに入るタグ自体を絞ればタグそのものの管理も比較的楽で済むということに気付きました。
あと、集計がしやすい。
家賃・水道光熱費・通信費等、全ての「サブスク」一覧表をnotionデータベースで管理
ぼくは、VODなら「Netflix、Amazon prime、DMM TV」を契約しており、音楽は「Amazon Music UNLIMITED」本なら「Kindle UNLIMITED」を契約しております。
こうした「サブスク」が最近増えて来たわけですけど、それらも含め「毎月支払っているもの」って結構色々あるわけじゃないですか。それこそ「家賃、水道光熱費、通信費」もそうですよね。
そうした定期的に支払いしているもの全てを【サブスク】として括った上で、それらの契約状況や支払・引落のタイミング等の諸々を一元・一括管理した方がいいと思って、一時期「スプレッドシート」で作ってみたことはありました。
でもこれ、翌々考えたらスプシよりも「notion」の方が向いているなと言うことに気付いて作ってみたら、めちゃくちゃ便利でした。
で、ここでDB作って、この各項目がノートになってて、その中で「支払履歴」と「契約元の詳細情報」を記載してます。例えばこんな感じで。
これは、「ガス代」なんですけど、要は、DBのTOPでは「何を契約してて、それぞれに大体どれくらい払ってるか」というのを可視化し、それぞれのノートの中で、支払い歴を時系列で並べつつ、契約元の詳細情報を残しておくと。
すると、何かあったときに連絡先をいちいちググったり書類を探さなくてすむし、支払履歴も人目でわかると。
まあこれ作ったばかりで、まだ全然支払履歴の情報入れられてないので、過去の分(1年分くらい)はこれから入れていこうかなと。
ついでに、ネットビジネスで使用している「ホスティング(ドメインやサーバー)」については、DBを置いてるTOPページに、それ専用の別DBを作ってます。それがこちら。
これも先日作り始めたばかりなので、金額も情報も大して載せてないんですけど、こんな感じです。
ホスティング系のサービスって実は「毎月払い」ってあんまなくて、ドメインなら「年単位」だし、このブログを始めいくつかのサイトをホストしているサーバーである「mixhost」も、予算の都合上「3ヶ月払い」にしています。
※年単位だとプランによっては結構かかっちゃうので。
特に、こうした「毎月ではないもの」については、自動更新にしていないと手続き忘れて止められるとか全然あるので、別口座にした上で、毎月ちょっとずつ積み立ててる感じです。
とまあこんな感じでこれらの複数のDBを全部まとめたポータルとなるDBを作り、日記で書いているページの中にそのDBを常時埋め込みすることで、いつでもこれらの情報に2クリック以内にアクセス可能にしていることで、大分利便性と効率が上がりました。
※因みに日記も、当然のことながら「テンプレート」を登録してるので、それで作ってます。
まあ言うて、notionバリバリ使いこなしてる勢からしてみたら「いや普通やん」とか「もっと便利な使い方あるだろ」とか色々あると思うんですが、notion初心者にはこんなもんでも多少は参考になるかなと。