ダークナイト ライジング(2012 / Netflix)

評価
まあまあ
あらすじ
前作から8年後。表舞台から姿を消していたバットマンが、影の同盟から破門された男・ベインの出現を機に再び立ち上がる。ダークナイト・トリロジー(3部作)完結編。
感想
3部作すべて面白いのは間違いないんだけど、全体的に「表層的な絵面の迫力ばかり」が強調されていて、感情移入できるポイントが兎に角少なかった。
特に今作は、舞台となる「ゴッサムシティ」に対するそれぞれの価値観がぶつかり合うものの、肝心の“街そのもの”や市民たちの感情がほとんど描かれていないので、「なぜ滅びた方がいいのか」「なぜ死守したいのか」という部分に説得力がなく、どうにも納得感が得られなかった。
敵役の「ベイン」も脅威的な存在ではあるが、キャラとしての存在感という点では前作の「ジョーカー」に比べてどうしても見劣りしてしまう。
信念の無いジョーカーに翻弄されるのはまだ分かるが、信念を持って街を滅ぼそうとするベインに対して、バットマンの信念がどうにも弱く見えてしまっていたのも残念だった。
そしてもうひとつ気になったのが
「キャットウーマン要ります?」って話。
アン・ハサウェイは文句なしにハマり役だったが、ストーリー上の必然性はあまり感じられず、スピンオフ的に「バットマン vs キャットウーマン」みたいな1本を挟んでから本作に繋げてほしかった。
全体として、2時間44分の中に詰め込みすぎた感が否めず、むしろ連ドラ形式の方が合っていたんじゃないかと思う。それでも、情報過多なわりに最後まで飽きずに見せ切る演出と迫力はさすが。
なんだかんだ言いつつ、やっぱり面白かった。
ダークナイト・トリロジー
バットマン ビギンズ(2005 / NF) [caption id="attachment_11621" align="alignleft" width="1024"] https://netflix.com/title/70021642[…]
ダークナイト(2008 / Netflix) [caption id="attachment_11657" align="alignleft" width="1024"] https://netflix.com/title/7007958[…]
作品情報
| 製作年・国 | 2012年 / アメリカ・イギリス アメリカ:2012年7月20日 日本:2012年7月28日 |
| 製作総指揮・監督・脚本・音楽 | ■原作: ボブ・ケイン ■原案: デヴィッド・S・ゴイヤー クリストファー・ノーラン ■監督: クリストファー・ノーラン ■脚本: ジョナサン・ノーラン クリストファー・ノーラン ■製作総指揮: ケヴィン・デ・ラ・ノイ ベンジャミン・メルニカー マイケル・E・ウスラン ■音楽: ハンス・ジマー |
| キャスト | クリスチャン・ベール マイケル・ケイン ゲイリー・オールドマン アン・ハサウェイ トム・ハーディ マリオン・コティヤール ジョセフ・ゴードン=レヴィット モーガン・フリーマン |
| 時間 | 165分 |
| ジャンル | アクション, ヒーローもの, リブート, バットマン, ダークナイト・トリロジー |
ツイート
ダークナイト ライジング(2012 / NF)
まあまあ
前作から8年後、引退していたバットマンが、影の同盟から破門されていた男「ベイン」と戦う話。3部作完結編
3部作全て面白いのは面白いんだけど、全てに共通してどうにも表層的な絵面の迫力ばかりが強調されているようにhttps://t.co/OAY0tAUFw7 pic.twitter.com/5IXJQFuUfH
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 3, 2025
何より、敵役である「ベイン」が、脅威的存在ではあるものの存在感という点では前作「ジョーカー」より見劣りしてしまう
また、信念が全く無いジョーカーに翻弄されるのは分かるが、信念を持って街を滅ぼそうとするベインに対し、バットマンの信念がどうにも弱く見えてしまっていたのもなんだか残念。
— ゆう@404 NOT FOUND (@yusuke1006_t) November 3, 2025