2017.09.18 Monday
【お題】毎週(毎日)観てるテレビ番組、ある?
■お題:毎週(毎日)観てるテレビ番組、ある?■

「ワイドナショー」と「にけつッ!!」くらいかなあ。
でもこれTVを見てるって言うより、YouTubeで見てるんだよねえ。
それにしてもこのお題懐かしいな。1年半前にも全く同じお題が出ていて、その時は結構TVを見てたので、曜日別に全部書いたんだよ。その時の記事がこれ。
※過去ログ:毎週(毎日)観てるテレビ番組、ある?
この記事で割と長文を書いたのがキッカケで、久々にブログ熱が燃え上がってきて、この次の日から今に至るまで、このブログの毎日更新を続けてるんだよなあ。あれからもう1年半、描いた記事数600本以上、お題は300近く書いている。早いもんだねえ。
それにしてもこの時は結構たくさんTV見ていたのに、また見なくなっちゃった。やはりネット優先なのでどうしてもレギュラーでもみたい番組がなくなったりすると見なくなるな。というか、YouTubeでみれるなら画質悪くてもそっちで見ちゃう。
僕はTVを見るとしたらPCでTVソフトを立ち上げて見るんだけど、まあまあ重たいんだよねえ。まあ、作業しながらでも全然見れるのは見れるんだけど。
昨年までは仮面ライダーや戦隊を見ていたけど、もう仮面ライダーはゴーストを最後に「新規は二度と見ない」と決めたので、あれから本当に見ていない。今やっている「仮面ライダービルド(だっけ?)」については見た目すら分からない。
戦隊モノだと「キュウレンジャー」はすごく興味があったんだけど、完全にタイミングを逃してしまった。見るなら最初からちゃんと見たい。おそらく来年2月くらいに入れ替わるんだろうから、終わったあとでどっかから拾ってくるか、おとなしくDVD借りるか。
あと、去年見ていたラインナップの中に「月曜から夜ふかし」があるけど、あれも見なくなっちゃったなあ。面白いから、見たら見たできっと最後まで見ちゃうだろうし、来週もまた見ようとか思うんだろうけど。なんかもう、TVを見ること自体が面倒くさいのかも。
てゆーか、何度も言い続けていることかもしれないけど、TVはさっさとネットと結婚して、全部オンデマンドになって欲しい。宅配も映画もTVも、「ユーザーがサービスに時間を合わせなければいけない」っていうのは、最早時代にそぐわない気がする。そんなものは公共交通機関だけでいいと思う。

「ワイドナショー」と「にけつッ!!」くらいかなあ。
でもこれTVを見てるって言うより、YouTubeで見てるんだよねえ。
それにしてもこのお題懐かしいな。1年半前にも全く同じお題が出ていて、その時は結構TVを見てたので、曜日別に全部書いたんだよ。その時の記事がこれ。
※過去ログ:毎週(毎日)観てるテレビ番組、ある?
この記事で割と長文を書いたのがキッカケで、久々にブログ熱が燃え上がってきて、この次の日から今に至るまで、このブログの毎日更新を続けてるんだよなあ。あれからもう1年半、描いた記事数600本以上、お題は300近く書いている。早いもんだねえ。
それにしてもこの時は結構たくさんTV見ていたのに、また見なくなっちゃった。やはりネット優先なのでどうしてもレギュラーでもみたい番組がなくなったりすると見なくなるな。というか、YouTubeでみれるなら画質悪くてもそっちで見ちゃう。
僕はTVを見るとしたらPCでTVソフトを立ち上げて見るんだけど、まあまあ重たいんだよねえ。まあ、作業しながらでも全然見れるのは見れるんだけど。
昨年までは仮面ライダーや戦隊を見ていたけど、もう仮面ライダーはゴーストを最後に「新規は二度と見ない」と決めたので、あれから本当に見ていない。今やっている「仮面ライダービルド(だっけ?)」については見た目すら分からない。
戦隊モノだと「キュウレンジャー」はすごく興味があったんだけど、完全にタイミングを逃してしまった。見るなら最初からちゃんと見たい。おそらく来年2月くらいに入れ替わるんだろうから、終わったあとでどっかから拾ってくるか、おとなしくDVD借りるか。
あと、去年見ていたラインナップの中に「月曜から夜ふかし」があるけど、あれも見なくなっちゃったなあ。面白いから、見たら見たできっと最後まで見ちゃうだろうし、来週もまた見ようとか思うんだろうけど。なんかもう、TVを見ること自体が面倒くさいのかも。
てゆーか、何度も言い続けていることかもしれないけど、TVはさっさとネットと結婚して、全部オンデマンドになって欲しい。宅配も映画もTVも、「ユーザーがサービスに時間を合わせなければいけない」っていうのは、最早時代にそぐわない気がする。そんなものは公共交通機関だけでいいと思う。
コメントありがとうございます。
イングランド在住の方なんですね!海外在住だと、YouTubeで見られるので便利ですよね。
やっぱりTVは、ネット環境で見るほうが理に適っているという気がしますね。