●今日のトピック
・早朝深夜にLINEやメールを送るのってあり?「深夜の誕生日メッセージは迷惑」「どんな緊急事態かと思ってしまう」 - キャリコネ
・「エヴァ!? と聞くのは……もう、許して」 声優・緒方恵美、ファンへの切実な願いを吐露 - ねとらぼ
■早朝深夜にLINEやメールを送るのってあり?「深夜の誕生日メッセージは迷惑」「どんな緊急事態かと思ってしまう」
2018.3.16 - キャリコネニュース
早朝や深夜の電話はマナー違反。ではLINEやメールは?と聞かれると即答しにくい。夜更かしや朝早く起きたとき、この時間帯に送るのはどうかな?と迷った経験はないだろうか。
ガールズちゃんねるの「夜中・早朝に送るLINE/メールは迷惑?」というトピックでも議論が行われていた。トピ主は、LINEでもメールでも、好きな時間に見て、好きな時間に返せば良いものだと思い、時間を問わず送ってしまうという。(文:ツマミ具依)
※続きはリンク先で※
夜中の通知うぜえとかいう奴は、いっそスマホ捨てれば?と思う。だって、そんなもん「サイレント」か「おやすみモード」にすればいいだけの話じゃん。
そんなこともわからないようなやつは、スマホを持つに足るリテラシーがないんだからもう要らないよね?四六時中でスマホ触ってるくせに「いちいち切り替えんのが面倒」なんてのは言い訳にならんぞ?
まあ、言いつつも、自分もメールやLINEを送る時は、真夜中(深夜1時過ぎ)には送らないようにしている。零時前後なら大抵の人はまだ起きてるだろうけど、1時は流石に送るの気を遣うからね。
要は、送る側は文字情報だけとは言え、通知は何らかの形で行くのだから一応気を使うべきだし、受ける側もいちいち文句言ってるヒマがあるなら、寝る前にちゃんとモードを切り替えろってことだね。
「電話は流石に非常識だろうから」ってことでの、メールやLINEという配慮だってあるのだからね。
■「エヴァ!? と聞くのは……もう、許して」 声優・緒方恵美、ファンへの切実な願いを吐露■
2018年03月17日 15時30分 - ねとらぼ
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ役などでも知られる声優の緒方恵美さんが3月16日、ファンへの「お願い」として「仕事がある」とツイートする度に同アニメ新作への問い合わせはやめてほしいと呼びかけました。
1995年にアニメ化されて以降、根強い人気を持つ同アニメ。2007年には全4部作からなる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」としてリメークされ、現在までに「序」「破」「Q」の3作が公開。2017年には公式サイトのトップページに「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(本来は右縦線が太字)のイメージボードが公開され、続編制作中であることも明かされていました
※続きはリンク先で※
言ってることはご尤もだけど「お問い合わせはすべてカラーさんへ」と注意書きを添えちゃうのはマズくないかね。カラーさんに迷惑がかかると思うんだけども。
あと、この手のニュースを見聞する度に毎回思うんだけど、鬱陶しいのはわかるがスルーできないならツイッターなんて辞めるべき。それでも情報発信したいなら、ブログとかにして一切のコメント不可にして一方的に情報を垂れ流せばいいだけの話。
そーゆーリプが来るってことは、そういう馬鹿なファンが多いってことなんだから、こんなもんお願いするだけ無意味だよ。その手のリプを見るのも嫌なら、見る必要のない環境を作ればいいだけのこと。
というよりも、どんなに頑張ってもこの手の鬱陶しいリプやツイートが多くされるのは、もう仕方がない・仕様なんだ、と割り切れないようじゃないとダメだと思う。
ツイッターやインスタグラムって、ブログよりも発信側と受け手側の距離が近いと言うか、反応がダイレクトに返ってくる上、フィルタリングしにくいから、知名度のある人がやるには本来的に不向きなメディアだと思うんだけどね。
というよりも、そもそもファンとガッツリ交流するつもりじゃないというのなら、WEB1.0的単一指向性なメディアで情報発信にするべきで、究極的に言っちゃえば「SNS」って物自体が有名人向きじゃないとも言える。
とは言え、最もインフルエンスしやすいツールでもあるから、ビジネス的に見たら利用しない手はないんだよね。となるとやはり、有名人には一般人以上に「SNSリテラシー」が求められるってことになる。
今後、遍く全ての芸能関係の事務所等は、ちゃんとその辺の講習とかやっておいたほうがいいと思う。コレがないばっかりに消えていった芸能人が何人もいるという事実を、みんな忘れがちだろうから。